関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
衝撃 教育技術学会発 算数学力調査
やはり教科書中心の授業が基礎学力を定着させる
書誌
教室ツーウェイ 2004年7月号
著者
杉山 雄飛
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
「例題」部分の授業では教師の「指導法の工夫」が必要だ
書誌
教室ツーウェイ 2012年7月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教科書は骨太の原理で作られている。 安易に教科書を批判し、「算数の授業では教科書を使って授業してはいけない」のように言う不勉強な先輩教師や大学の教授がいる。管理職が「算数の時間に教科書を使うな」のよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第15回)
時には「体感させる活動」を取り入れる
違いを求める問題は一年生の多くがつまづく。「『ちがい』はひき算」を体験させる。
書誌
教室ツーウェイ 2012年6月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「ちがいはいくつ」で一年生の多くがつまずく あかぐみは8にんいます。しろぐみは5にんいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
算数教科書を教える力をつけるために
書誌
教室ツーウェイ 2012年6月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 氷山の一角 向山氏の授業や、授業力のある先生方の算数授業を見る度、「どうしたら、あんな知的で楽しい授業ができるのだろう」と思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第14回)
導入の算数的活動を効率的に授業する
算数の教科書が厚くなってきている。指導計画通りに授業が進まず次の学期に送ったり、一単元丸ごと宿題にする、といった事例が生じている。単元の導入の算数的活動を効率的に授業する必要がある。
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
単元の導入には、算数的活動が組み込まれている。例えば、五年生の「分数のたし算ひき算」の導入では、ジュースの入った二つの入れ物に、分数目盛が貼ってある。そして、ジュースを合わせると何リットルになるかを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
書いてある通りに指導する
書誌
教室ツーウェイ 2012年5月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題文 算数の教科書は、全て問題解決だ。取り立てて問題解決学習と言わずともよい。全て問題を解決するようになっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第13回)
自己肯定感を高めることを基本にして授業を展開する
授業中にはいくらでも「褒めて褒めて褒めまくる」ことのできる場面がある。
書誌
教室ツーウェイ 2012年4月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 向山型算数の衝撃 向山洋一氏による4年生小数の授業CDを聞いた。 今までの自分の授業、いや教師としてのあり方がひっくり返るほどの衝撃を受けた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
「例題」「類題」「練習問題」の基本構造でつくられている教科書を使って、習得から習熟への上達過程を体験させる
書誌
教室ツーウェイ 2012年4月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
あるとき参観した算数の研究授業では、子どもたちはただの一度も教科書を開かなかった。そのため、できない子はできないまま放置されていた。「教科書を使わない授業」が問題視される所以である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数スキルの使い方
スキル後半の扱いで技量の差が出る
書誌
教室ツーウェイ 2012年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
計算スキルで難しいのは後半だ。答え合わせを終えた後半の扱い方が我流になりやすい。 一 2度目の集中…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第12回)
向山氏は「文章題を解くカギ」をサラリと確認した A
書誌
教室ツーウェイ 2012年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山洋一氏の文章題の授業である。ポイントはこれだ。 問題を解くカギをサラリと扱った。あとは子どもに解かせた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
教材のポイントを見抜き、シンプルに分かりやすく
書誌
教室ツーウェイ 2012年3月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 子どもに分かりやすい順序で問題が提示されているか 算数の教科書を見ると、「なぜ、この順番なのだろう」と不思議に思うことが時々ある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数スキルの使い方
三学期は総復習を行なう
書誌
教室ツーウェイ 2012年3月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
三月は別れの季節である。子どもとの別れに当たって向山洋一氏は言う。 別れる時、第一に考えるのは「読み書き算」をしっかり教えただろうかという反省だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第11回)
向山氏は「文章題を解くカギ」をサラリと確認した
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
文章題をどう指導するか。 まず考えられるのは、イラスト図・テープ図・線分図・面積図など、文章題を解くための道具を指導することだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
算数DVDからの学び
「……」を使うこと
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 アーカイブシリーズで学ぶ 向山氏の算数授業DVD(算数デジタルアーカイブシリーズ)が発売された。【東京教育技術研究所http://www.tiotoss.jp/…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数スキルの使い方
問題集を使ったスキルアップ方を身につけられる
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
星原 一宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 答えがついている 夏休みなど長期の休みのとき宿題をだすことがある。 答えも一緒に持たせる。答え合わせを子どもにさせるためだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
奥が深い! 教科書通りに教える授業 その4【教材研究の継続】
学び続けよう!
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
本間 尚子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本誌一〇月号に、「教科書を見る・読む」という教材研究について書いた。ここではそれとは別の教材研究の仕方を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数スキルの使い方
デジタルアーカイブに収められている向山氏の普段の算数授業から学ぶことは山ほどある
書誌
教室ツーウェイ 2012年1月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数の授業は、「できない子をできるようにさせる」だけの授業ではない。同時に、「できる子を熱中させる」授業である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科指導の基本
算数 (第9回)
説明させる授業は誰でもできる
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新しい算数教科書には「説明しましょう」という問題が多く出てくる。どのように説明させるのか悩む教師が多い。時間ばかりかかってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
続・向山洋一を追って (第87回)
[第61〜73巻]『学力向上のTOSS算数ワーク』(2)
活用してみてわかった「日本一教材」の価値
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
戸塚 雅昭
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今から七年前のことです。 私は初めて学級担任を離れました。 算数の少人数指導の担当になったのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数教科書の使い方
教科書の理解を助ける画面やコンテンツの活用
ちょっと視点を変えた「教科書の使い方」
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書通りに効率よく教えるための教科書画面の活用 教科書通りに教える。しかし、教科書だけで「教科書通りに教えられる」とは限らない。学習内容が三割増えた現行の教科書で教科書通りに教えるには、効率よく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書・教具のユースウェア
算数スキルの使い方
複式授業では「間接指導」をどうするかが課題の一つである。それを解決する方法が「TOSS算数スキル」である。
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
馬場 慶典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSS算数スキルは複式授業でも大活躍する教材である。 一・二年生複式学級を担任で、向山型算数を行なっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る