関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 教室で使える簡単な英語の指示
オール・イングリッシュの第1歩は,ほめ言葉で
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2004年8月号
著者
猪野 真理
ジャンル
外国語・英語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ALTが来ても話せない 文科省指定校のダメ例
研究成果というのは理想像を描くものではない。
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
研究発表を行う際に研究紀要が配布される。当然のことながら,実際に研究されたことが書かれているのであり,子どもの事実が述べられているはずである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ALTが来ても話せない 文科省指定校のダメ例
これが英会話の授業? これでは,子どもが話せるようにならない
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
著者
石川 花子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
某県の英語特区の某小学校で行われた英語の公開研究会に参加した。 文科省指定の3年次の発表,実質は10年程継続して研究がなされていた学校である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ALTが来ても話せない 文科省指定校のダメ例
「読ませ,書かせ,訳してやる」英語活動,これでいいのか?!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
著者
飯田 清美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
隣接する某市は全国に名高い「英語特区」である。噂が噂を呼び,保護者からの問い合わせが後を絶たない。「お隣の市では英語教育が盛んに行われているのに,ここはどうなっているんですか」「中学校の教科書を前倒し…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ALTが来ても話せない 文科省指定校のダメ例
ALTに授業を任せてはいけない,担任が仕切る
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
子どもたちはALTが来るのをとても楽しみにしている。いちばん大きな理由は,珍しいものを見せてくれたり,自分たちが知らないゲームや手品,歌などを紹介してくれたりするからである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ALTが来ても話せない 文科省指定校のダメ例
学校の意識,教師の意識,そしてALTの質によって授業は決まる。
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
小学校英語については,文科省が取り組み始めてからすでに10年以上になる。文科省の指定を受けて,早期英語教育を模索してきた学校がある。果たして,子どもたちが聞いて話せるようになっているだろうか。自信をも…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 ALTが来ても話せない 文科省指定校のダメ例
英会話のカリキュラムはなし,ALTに丸投げの英会話授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
著者
古畑 新三郎
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
2年前に市外から赴任した。 私の勤務校の市では,3年生以上のクラスにALTが入り,年間3時間授業をする。全クラスである。一応,年間で3時間は英語活動の時間を確保されているようだ。しかし,よく見ると英語…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
ダイアローグの響き
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.打ち合わせがいらない 「(ALTとの)打ち合わせがいらない。」というのは,『ALTと行う小学校英会話の授業』(東京教育技術研究所TEL03-3787-6564)を使われた先生からの言葉だった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
授業を成功させるためには資料を用いた事前打ち合わせが大切である。
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ALTとの授業では担任が主導権を握らなければならない。ALTは英語を母語としているが,授業のプロではない。担任が授業を組み立て,リズムとテンポのある授業をしなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
打ち合わせも5分。スマートボードを使い,子どもたち大興奮の授業。
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
いつも小さい声,発表するときもみんな耳をすまして聞いていたAさんが,大きな声で英語を発音している。「Aさん82点!」「やったー!」「先生Aさんすごいね…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
打ち合わせ・授業の進め方が簡単になる!そして,学校全体も変えてしまう指導案集
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
高橋 まゆみ
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.打ち合わせがとっても簡単になった 『ALTと行う小学校英会話の授業指導案集』は本当に強い味方だ。英語が話せない私でも,1回目の打ち合わせが簡単に終わった。授業案を見せ,岡本真砂夫氏のサイトを提示し…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
英語が苦手な私になくてはならないアイテム
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
田中 裕美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
2年生になって初めてのALTとの授業。 今年はちゃんと事前の打ち合わせをしよう。今年こそは,ALTに自分の希望を少しでも伝えよう。そう決心して,ALTが来校するのを待ち構えた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
「英語ってむずかしそう」から「英語って楽しい!」へ〜1時間の授業で子どもはここまで変わる〜
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
山田 仁
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
教室の雰囲気が一変した。 子どもたちの声が,どんどん大きくなっていくのがわかった。「99点」という点数を見…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
「打ち合わせ10秒」で楽しい英会話ができる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
奈良 満
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
3年生,初めてのALTとの授業である。授業指導案1の“How are you ? What's your name ?”を行った…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 資料『ALTと行う小学校英会話の授業』で成功した授業
英語が苦手な教師に強力な味方
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
安達 覚
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
東海市では,英語活動のカリキュラムがあり,それに基づいて英語活動を行っている。全学年月に2回の英語活動を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教務主任のための小学校英語プランづくりのヒント
カリキュラムづくりに焦らない
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.カリキュラムづくりに焦らない 学校現場というのは,とかく「まずは年間カリキュラムを作りましょう。」という声でスタートすることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教務主任のための小学校英語プランづくりのヒント
A先生の仕事に学ぶ「全員参加の枠組み」づくり
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
吉田 高志
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.組織を動かすのは熱意ある一人の人間 勤務校で,英会話の授業に取り組み始めたのは,今から5年前である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教務主任のための小学校英語プランづくりのヒント
まず,模擬授業で英語授業のイメージを持たせ,全教職員を巻き込んで進める
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
大部分の小学校教師は,英語の授業を見たことがない。授業をしたことがある以前の問題である。 この前提に立ってカリキュラムづくりをスタートさせないといけない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教務主任のための小学校英語プランづくりのヒント
教え方が決まってくるようなモノを用意し,ダイアローグを配列させる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
水野 正司
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.モノを用意する 私はフラッシュカードを用意することから始めた。「単語を言わせる」という指導方法が誰にでも思いつくからである。英語かるたも用意した。「教師が読んで取らせる」という方法がリンクするから…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教務主任のための小学校英語プランづくりのヒント
「授業を見せる」「パーツをやってもらう」「一人で全パーツを」のステップで
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
徳丸 幸平
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
昨年度までの分校主任(教務主任)時代の 実践である。 1.授業を見せる 研究授業を研修計画の中に組み入れた。「私がやってみますから。」反対はなかった。授業を参観された先生達からは,「楽しいね。いいね…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教務主任のための小学校英語プランづくりのヒント
全校で取り組める英語活動導入,あの手・この手
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
菅澤 孝年
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
――公的情報を校内に知らせ外堀を埋める。残された移行期間はこの一年間を強調,指導案・教材の準備。英語活動10〜15分間研修の確保で苦手意識を減らす。――…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る