関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 研究会,職員室,教材で働きかける
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
田村 治男
ジャンル
特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • ユニバーサルデザインの授業づくり
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
吉永 順一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育のシステムには,いくつかの段階がある。支援を必要とする児童を発見するシステム。保護者への対応システム。専門機関との連携システム。最後に,教育的支援を実施する授業システムがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 学校の実情をふまえたシステムをつくる
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
大森 修
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
サポート委員会(校内委員会)を作ることは,簡単だ。コーディネーターを指定するだけでよいのだ。 あれ?と思われるかもしれない。なぜならば,管理職も養護教諭も障害児学級担任も入っていないのだから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 特別支援教育のシステムづくりは,児童理解のシステムづくりである。
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
舘野 健三
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 毎週金曜日を児童理解の日と設定 毎週金曜日は,朝の教職員打合せタイム10分間を,児童理解のみにあてている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 「個々の子どもに必要な支援内容を明らかにするシステム」をこうつくった
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
以前の勤務校で,ある年の1年生について,入学前から集団に馴染めない子どもがいる,という情報が流れた。保護者は,「私の子どもは,入学してから他の子どもさんについて行けるかどうか心配です」と話した。保育園…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • チームティーチングによる体制づくり
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
根本 正雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 注意欠陥で他動性のH君 H君は注意欠陥で他動性のある子供である。入学して間もない頃,担任が教室をあけたすきに,Y君に向かってオルガンの椅子を投げたという。椅子の足が右ほほにあたり,赤くはれていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • いくつものシステムを確立しなければならない
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
青坂 信司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 知能検査の実施 入学式が終わって一ヶ月後,担任からAさんのことが報告された。Aさんは,消極的だが笑顔の素敵な子だ。いつもニコニコしている。しかし,学習面で他の子のようにはいかない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • システムを動かすのは人である
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
吉田 高志
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 きっかけは委員会のアンケート 特別支援教育のシステムを築くきっかけとなったのは,教育委員会からのアンケートである。アンケートは通常このような形でくる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 校内への位置づけと向山型の授業,医療との連携
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援教育を校内に位置づける 特別支援教育を校内に位置づけるのは,広島県の場合,そんなに難しくない。それは広島県教育委員会が特別支援教育をすべての学校に位置づけることを約束しているからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 教育意識改革進行中
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 教師の意識改革 「特別支援教育」と聞いてピンと来る先生が,普通の小学校にどれだけいるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 保護者との信頼関係があってはじめてシステムといえる
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
井上 好文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 TVゲームが得意な普通の生徒 小学校時代の担任との引き継ぎでは,「TVゲームが得意な生徒」「勉強が少し苦手な生徒」ということであった。「TVゲームが得意な生徒」や「勉強が少し苦手な生徒」は,A君だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 全校体制で,子どもたちを育てていくという意識の共有が,出発点である。
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
松崎 力
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前任校で出会ったA君は,普段はとても人なつっこい少年だった。 ある日,交流給食があり,担任ではない私が彼のクラスで給食を食べることになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 「具体的な“その子”への支援と成果」の積み重ねからフレームができた
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
河田 孝文
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 気になる子を教師の意識に浮上させる 向山洋一氏は,言う。 教師にとっては具体的な“その子”しか存在しない。その子が持っているあらゆる条件を調べ吟味し,手さぐりに似た姿で教育を行っていくしか道はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 向山型算数で習熟度別少人数制の授業をするとドーパミンが噴出する
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
松藤 司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
文部科学省が出している「LD,ADHD,高機能自閉症の児童生徒への教育支援体制の整備のためのガイドライン」には目を通す必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 「支援を必要とする子を発見するシステム」のきっかけは保護者の声から。
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 発見システムが要る 校内体制をなんとかしようと思ったのは,昨年度11月の就学時健診が大きなきっかけだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 「ことばの教室」を核にして
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
加藤 政昭
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 校長へ担当者設置を提案 まだ「特別支援教育コーディネーター」という呼び名はない2年前。本校のシステムづくりは「特別支援教育担当」の設置から始まった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • システムを作るということは,情報の動きをネットワーク化することである
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
藤井 典明
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 情報を動かす 特別支援教育のシステムを構築するには,必要な事項を明文化し,教職員が変わってもシステムが変わらなく機能することが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • ようやく踏み出された「はじめの一歩」
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
小瀬村 雅子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 一向に進まない 文部科学省から「21世紀の特殊教育のあり方について(最終報告)」が出された直後,私は「ことばの教室」担当となった。初めのうちこそ,言語に関することが中心だった県の研修会も,「今後の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 医療との連携〜現場に役立つ話は何度でも聞きたい〜
書誌
教室の障害児 2005年1月号
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 新しい一歩 システム作りの第一歩は 研修を行うこと。 そして,その研修は 医師の話を聞くこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 教育的支援は,行政や地域を巻き込んで行う
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
木村 潤子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前任校には熱心な教師が多かった。しかし,特別に支援が必要な子どもへの対応に毎日疲れ切っていた。学校体勢を整えることで,教師の力はもっと効果的に使えるようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 校内で真剣にシステムをつくるのなら,全員の教師が直接かかわる時間が必要である
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一 何年も前の事例である。 私は,「補教にいく教員の順番を明文化し,システム化するべきです」と校内で意見した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ