関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 酒井式2008
  • クレヨンでなければ出ない美しさを求めて
書誌
教室ツーウェイ 2008年8月号
著者
酒井 臣吾
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 酒井式新ステージU (第3回)
  • 二歳児の奇蹟 パートU
書誌
教室ツーウェイ 2004年8月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
二歳児が、下のような絵を描いたという事実は、多分世界初のことだろう。 一人二人の子は、もっとうまく描くかも知れない。しかし、この場合はクラス全員が描いたのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージU (第2回)
  • 究極の「模写」ゲルニカの共同制作
書誌
教室ツーウェイ 2004年6月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
昨年の「TOSS酒井式全国大会」で私は参加者の皆さんに次のように明言した。 「これからの課題は二つあります。ひとつはマンガ、二つは模写の教材開発です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージU (第1回)
  • 多様なつなぎこそ教師の腕
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
白鳥幼稚園が今年も新しいヒットを出した。「太鼓をたたくぼく・わたし」だ。 この題材の難しさは、太鼓とそれを叩く人物との調和である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージ (第6回)
  • 一筆描きのムーヴメント
書誌
教室ツーウェイ 2004年2月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
「木」という素材はチャーミングである。 存在そのものが美しい。 自然が創り出した造形の妙がギッシリとつまっている。この木の美しさは単に見るだけでは学べない。「描く」という行為を通してこそ、豊かな学習内…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージ (第5回)
  • 場面選定のポイント
書誌
教室ツーウェイ 2003年12月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
なんども言ってきたことだが、物語の絵の指導のポイントは、「場面の選定」にある。そしてその場面を選定するのは教師であって子どもではない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージ (第4回)
  • 新しい問題提起フィンガーペインティング
書誌
教室ツーウェイ 2003年10月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
仙台の講座が終った時、一人のお母さんが何枚かの絵を持ってこられた。 六歳の兄と四歳の妹の描いた六枚の絵、その絵のインパクトの大きさに興奮してしまった私は、次々とお母さんに質問をあびせたものだった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージ (第3回)
  • 二歳児が絵を描いた 世界初!白鳥保育室の奇跡
書誌
教室ツーウェイ 2003年8月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
二歳児は絵を描けるだろうか。 読者は自分の知っている二歳の子どもを思い浮べていただきたい。 まずクレヨンをよく持てない。いわゆる「にぎり持ち」の子が多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージ (第2回)
  • 「百羽の鶴」実践上の六つのポイント
書誌
教室ツーウェイ 2003年6月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
私の実技講座でダントツに成功率の高い題材は、「百羽の鶴」である。 この題材は多くの人たちの追試で磨かれる間に、要所のおさえどころが見えてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式新ステージ (第1回)
  • 親わしきものそは家族
書誌
教室ツーウェイ 2003年4月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
白鳥幼稚園で面白い展覧会をやった。 オール酒井式なのは例年のことだが、展覧会のテーマを決めたのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式ホット情報 (第6回)
  • 子どもの心にそって授業を組み立てる。
書誌
教室ツーウェイ 2003年2月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
偶然かも知れないが、同じ質問が三つ重なってやってきた。 下の絵をみていただきたい。 これは小学校の一年生がにわとりを描いたものである。実践は山形の太田昭夫先生。太田先生は一年生の担任ではなく。級外であ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式ホット情報 (第5回)
  • 一版多色版画の大きな魅力
書誌
教室ツーウェイ 2002年12月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
一、幼児でもできる。 二、短時間でできる。 三、利用範囲が広い。 四、そして魅力的な作品ができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式ホット情報 (第4回)
  • 21世紀型授業造形のエキスを教える
書誌
教室ツーウェイ 2002年10月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
ドラえもんの手は指がない。 すこしくわしく見ると、親指が見えることもあるがほぼ円形である。 子どもたちの描いた手を見るとこのドラえもんの手がほんどである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式ホット情報 (第3回)
  • 成長に直結する「ご褒美」の設定
書誌
教室ツーウェイ 2002年8月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
酒井式で絵を描かせた方は、どなたでも「いやあよくがんばったねえ、ごくろうさん!」といいたくなるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式ホット情報 (第2回)
  • 考えよう「筆のおきどころ」
書誌
教室ツーウェイ 2002年6月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
左下の二枚の作品をごらんいただきたい。 どっちの作品が好きですか? と問われたら読者はどちらをとるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式ホット情報 (第1回)
  • 三、四才児の新しい挑戦
書誌
教室ツーウェイ 2002年4月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
「画用紙から飛び出す表現」という言葉がある。作者の心があまりに豊かで、画面からこぼれ出す、あふれ出す、ほとばしり出るような絵をいう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式の新しい広がりX (第12回)
  • 「乳しぼり」体験を造形する
書誌
教室ツーウェイ 2002年3月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
白鳥幼稚園では、幼児にいろいろな体験をさせる。その中でもこの乳しぼり体験は幼児に大きなインパクトを与える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式の新しい広がりX (第11回)
  • 現代絵画への切り込み口「猫のロンド」
書誌
教室ツーウェイ 2002年2月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
右はピカソの絵である。むつかしいことをいわずにズバリ言えば、人間をたくさんの「視点」から見て、それを組み立てたものだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式の新しい広がりX (第10回)
  • 豊かな場面がある時は、小さなパーツを切りとること
書誌
教室ツーウェイ 2002年1月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
お祭り!!お祭りほど魅力的な題材はない。 どこを切り取ってきてもテーマがすっきりと浮かびあがる。だからお祭りの絵はさぞかしいい作品が生まれるだろう と思いたいのだが、ドッコイそうはいかない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式の新しい広がりX (第9回)
  • 酒井式原理原則いっぱいの「シャワーをしたぼくわたし」
書誌
教室ツーウェイ 2001年12月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
下の絵をごらんいただきたい。 幼稚園の先生が描いたものだが、下の幼児は一体何をしているところだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 酒井式の新しい広がりX (第8回)
  • 3才児の絵の革命的変容
書誌
教室ツーウェイ 2001年11月号
著者
酒井 臣吾
本文抜粋
下の写真をごらんいただきたい。 右が母の日にあわせて描いた「おかあさん」。左が父の日にあわせて描いた「おとうさん」。この二つの作品が生まれた間の時間は、四十三日間にしかすぎない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ