関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
新学習指導要領への対応講座
伝統文化の授業
伝統的な言語文化で一石三鳥
書誌
教室ツーウェイ 2009年7月号
著者
師尾 喜代子
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
PISA型読解力の授業
中国の絵本【桃太郎】の読み聞かせから
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
神谷 祐子
本文抜粋
中国で入手した「桃太郎」の絵本を子どもたちに示す。 「日本の『桃太郎』との違いを考えながら聞くのですよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
習得する算数授業
向山型算数こそが、全国学力調査B問題を乗り越える
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山型算数じゃ、B問題にはかなわないでしょ!?」 サークルメンバーの一人が、四月に同僚教師から言われた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
最新調べ学習観光立国
子ども達が発信する「ふるさと便り」
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
手塚 美和
本文抜粋
一 都会と地方をつなぐ「お便り」 @調べる楽しさ 自分のまちを調べて、まちや村の魅力・観光資源を見つけ出す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
感動の理科教育
「局面が限定」されるから、子どもは熱中する
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
理科
本文抜粋
「自由試行」で自由思考 向山実践の豆電球の授業は、「一単元を一つのことで貫く授業」の典型である
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
熱中して話せる英会話授業
状況設定で楽しみながらいつの間にか会話練習
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一、楽しい状況設定 子どもたちは、英語が大好き。一番楽しいのは、状況設定で「会話」を見せる場面だ。どんな場所で、どんな会話をするのか。ALTと行うのも楽しいが、英語の得意な子、前に出るのが大好きなやん…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
子どもが学んでいく音楽授業
音楽の「要素」を、体に取り込んでいく授業
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
山内 桜子
ジャンル
音楽
本文抜粋
低学年の音楽授業では、「音楽って楽しい」「歌うって楽しい」という気持ちが大切だ。 その中で、自然と子どもたちが音楽の「要素」を身につけていく授業をめざしたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
輪郭漢字カードで、漢字指導の三つの壁を越える
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
五十嵐 勝義
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
輪郭漢字カードは、「漢字に全く関心を示さなかった子」も、強い関心を示す。 我々の研究によれば、従来の漢字カードの十数倍もの効果がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
新学習指導要領への対応講座
社会科の見取り図(その2)
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 別の仕事があって社会科の有名な本を集めている。 その入口として最適なのは、『名著一一八選でわかる社会科四七年史』という本である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
PISA型読解力の授業
PISA型読解力を高める討論の授業
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
椿原 正和
本文抜粋
一 根拠を視写させる PISA型読解力を高めるには、討論の授業を避けては通れない。 例えば、発問に対して、教科書から根拠を見つけさせる。このこと一つとってもすべての子どもができるようにするには大変だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
伝統文化の授業
漢詩の授業の組み立て 教材の取り合わせを考える
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
新学習指導要領解説において、高学年の指導内容は、以下の通りに挙げられている。 @古文 A漢文 B近代以降の文語調の文章…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
習得する算数授業
具体と抽象をつなぐスケッチアップ
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 スケッチアップの位置 グーグル社の「スケッチアップ」は画期的な表現ツールである。スケッチアップを利用したさまざまな教材提示が考えられる。また、子どもにスケッチアップを操作させれば、すごい作品が次々…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
最新調べ学習観光立国
ついに発刊!『世界にほこる私の国・観光立国ニッポン』
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
杉山 裕之
本文抜粋
第1回観光立国教育全国大会作品集がついに発刊された。 『世界にほこる私の国・観光立国ニッポン』(観光立国教育研究会編 角川学芸出版…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
感動の理科教育
百年に一度のチャンス
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
理科
本文抜粋
一 理振予算獲得の動き 「ものがなければ理科ではない」TOSS代表向山洋一氏の言葉。 授業に、一人につき葉っぱ一枚あるだけで子どもたちの反応はちがう。二人に一枚、班で一枚ではやはり興味も半減してしまう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
熱中して話せる英会話授業
ここでも授業づくりの腕が試される外国語活動
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話の授業だから特別ということはない。どの授業にも言えることである。 子どもが授業に熱中するには…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
子どもが学んでいく音楽授業
一拍振りができれば、どの子も指揮ができる
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
関根 朋子
ジャンル
音楽
本文抜粋
「ふしづくりDVD」中の指揮する子どもの姿は、音楽を教える教師にとってあこがれだ。 どうしたらそうなるのか、その手がかりがつかめてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
発達障害の子が熱中する授業・教材
安定した流れの授業と、みんな合格の個別評定
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
大場 寿子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
一年生の子どもたち、音読が大好きになった。子どもに理由を聞いてみた。 みんな合格で、にこにこで喜ぶでしょ。だんだんおもしろくなってくるでしょ。毎日、お楽しみテレビみたいだったよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
新学習指導要領への対応講座
教科の見取図を持っているのがプロ
向山氏の社会科実践とTOSS社会科はどのように登場したか(1)
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
谷 和樹
本文抜粋
一 私は向山氏の社会科授業についての文章を、研究授業や大学院で書いていたレポートなどによく引用していた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
習得する算数授業
小数の計算の仕方を考える「作文」
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生の算数は小学校生活の中で最も難しい。小数のかけ算・わり算は最難関である。 子ども達が新しく学習することは、「小数」でするかけ算・わり算だけである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
最新調べ学習観光立国
自慢したい、紹介したいものさがしで楽しく調べる
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
私なりに「調べる」学習を分類する。 @ (ものを)集める。 A (活字を)読む。 B (話を)聞く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領への対応講座
感動の理科教育
「スクールニューディール構想」で太陽光発電を授業しよう
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
理科
本文抜粋
1 スクールニューディール構想 文部科学省が「スクールニューディール構想」を発表した。文部科学省のHPにも掲載されている。柱は三つある。「耐震」「エコ」「ITC化」である。平成21年度の補正予算で48…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る