関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 プロが推奨!効果絶大の教材教具
逆上がりの補助教具『くるりんベルト』の効果
書誌
教室ツーウェイ 2012年12月号
著者
桑原 和彦
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私もできた奇跡のようなドラマが生まれたこの指導法
跳び箱が跳べない子がすぐ跳べた
魔法にかかったような出来事が子どもに起こる
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
跳び箱を跳ばせるためには、腕を支点とした体重移動を体感させればよい。 その前に準備する器具について説明する。使用する教具は、四種類の跳び箱から学年に合ったものを使う。学校には「高学年用」「中学年用」「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
名句百選かるた、名文名詩かるたで学級づくり
千年後まで残る文化を創ろう
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
私たちの手で、千年先まで生きる教育文化を創るための新教材が、この「五色名句百選かるた」である。 新学習指導要領「国語」には、「伝統的な言語文化に関する事項」において、『易しい文語調の短歌や俳句について…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 この指導で成功体験を子どもに! 黄金の三日間のメニュー
私のおすすめメニュー
やればできるという事実を生み出す
書誌
教室ツーウェイ 2008年4月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
体育の授業で大切にしていることは、できる喜びを体験させる事である。これを成功体験という。黄金の三日間の中でおすすめのメニューは「向山式跳び箱指導法」である。この指導法は、本当にクラスの子どもたち、ほぼ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学芸会・学習発表会(展覧会)・運動会 当日100点へもっていく技
参加種目・作品を選択することからはじまる
運動会
やっている本人だけでなく、見ている観客も楽しい種目を選択する
書誌
教室ツーウェイ 2007年10月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
運動会の種目を見ていて、このような声を聞くことがある。 「何やっているのか分からないね」 「今、どっちが勝っているの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休みあけクラス再構築の急所
なぜうまくいかなかったのか
係り活動
停滞したら原典に戻る〜向山洋一氏の実践に戻り我流を排すべし
書誌
教室ツーウェイ 2007年9月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
なぜか係活動が上手く機能せず停滞するのか。どのように活性化したらよいのか。と悩んだら、必ず向山洋一氏の原典に戻る。必ず、そこに我流が入り込んでいる場合が多いからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめ発見(触診・問診・検査)システム、対応システム
発見システム
問診的方法(アンケート的方法で発見する)
子どもの立場に立ったアンケート作成が必要である。
書誌
教室ツーウェイ 2007年7月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
「問診」はアンケートである。いじめに関するアンケートは、全国どの学校でも行われていると推察される。よって、「問診=アンケートは、うちではやっているよ」という教師が多いと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業が安定するシステム
1時間の安定のシステムを作る
私の体育授業の流れ
一人残らず汗をかくほどの運動量を保証するためにはシステムが必要である
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「次は体育だから、○○に集合!」 と指示をして、教室を後にしてはいないだろうか? これでは服は散乱状態であろう。早い時期に、次のような指導が必要だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
PR
TOSSサークル
TOSSで勉強すると教師生活が10倍楽しくなる
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
1 TOSSとは TOSS(教育技術の法則化運動)は,1984年に向山洋一氏の呼びかけで始まりました。教師が一人だけで苦しまず,優れた教師とても授業の技量を秘匿せず,みながそれぞれ持っている得意な教育…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
循環型社会への授業のドラマ
都市づくり教育/人間として至高至大の生き甲斐を学ぶ
書誌
教室ツーウェイ 2005年10月号
著者
桑原 和彦
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休み 教師技量アップ術
授業技量検定 夏休みの陣
一冊の内容となる研究と「型」「技」の習得
書誌
教室ツーウェイ 2005年8月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
現在、9級格。昨年、C表を3度受検した。(15級11級9級格)次の授業技量検定は「B表」受検を目指す。B表を知れば知るほどこれまでのC表と比べ圧倒的な峰の高さを感じる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS版教員採用試験必勝ガイド
TOSS流教員採用試験対策法
体育実技
必勝法!このポイントで試験官にアピールすれば間違いなし
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
1 体の端まで意識して伸ばす どの実技も,受験者は1つ1つの技を練習してくるはずだ。つまりその技ができるかできないかという観点では他の受験者とは差がつかない。ポイントは,技ができることをふまえての完成…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
循環型社会への授業のドラマ
コーン袋の授業/コーン袋「ぼくたちのしていることは地球を救うんだね」
書誌
教室ツーウェイ 2005年4月号
著者
桑原 和彦
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
五色百人一首で学級づくり
一枚も札を取れなかったA子の変化〜一年中・どの学年でも可能のマルチ教材〜
書誌
教室ツーウェイ 2004年5月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
1 2年生2日目から取り組み 岡惠子氏から教わったやり方が子ども達の実態にはまった。 @【朝百】毎朝行う百人一首の時間のこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ドラマを創る教師たち
ライブで学んだこと
全ての時間が学びである。
書誌
教室ツーウェイ 2004年1月号
著者
桑原 和彦
本文抜粋
ライブでの学びは、参加形態によって変化し、全ての時間が学びの時間となる。 一、会場準備・講座運営に学ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
これからの授業を創る
総合的学習/ボランティアの授業
「人のための学習」をする授業づくり
書誌
教室ツーウェイ 2003年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
昨年度担任した四年生で、福祉をテーマとした総合的な学習を行った。 一、授業で内部情報を取得 ボランティア・福祉と言ってもそれぞれの子ども達の受け止め方は様々である。正しい知識を授業で扱い子ども達の内部…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数指導法で何が変わったか (第32回)
一つ一つをやらせ誉める・できることを誉める・みんなの前で誉める
書誌
教室ツーウェイ 2002年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数を知ってから、「子どもの事実」と「腹の底までの手応え」に出会えた。 子どもから「きらいな算数がすきになりました」と言ってもらえた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
やり方を教えるだけで二重まわし三重まわしが続出した
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
「スーパーとびなわ」は、TOSSの発明品である。 二つの発明がある。 第一は「とびなわ」そのもの、ハードの発明である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
子どもの実態に合わせ、さらなる「指導法の工夫」を求め続けよう
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
根津 盛吾
本文抜粋
「このカード難しいわ」 全校児童統一で「なわとび級表」に取り組んでいたシーズンのことである。一年生担任の先生に、言われた言葉だ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
自由に挑戦できる五分間
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
山口 俊一
本文抜粋
一 失敗から生まれたとびなわシステム 中学校でも「スーパーとびなわ」は大人気である。授業開始からの五分間、自分が選んだ様々な跳び方に挑戦できる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 スーパーとびなわ活用法
学校全体でなわとび運動に取り組む
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
郡司 崇人
本文抜粋
一 なわとび運動を導入する スーパーとびなわ付属の「向山式なわとび級表」を活用して、小学校勤務の年に、全学年でなわとび運動を行った。以下、文書提案をする上でのポイントである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る