関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミス退治運動の呼びかけ (第1回)
4月のミス退治:心力アップする子どもたち
わずか1日目で子どもの心が変わる
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第12回)
書き出したら止まらないA
書誌
授業力&学級統率力 2011年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
この連載のおかげで、ミス退治運動の仲間が随分増えた。北海道から沖縄まで、約二百四十人の会員。人は力。人は宝というのを実感している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第11回)
書き出したら止まらない@
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ミス退治運動を進めていると、子どもたちからいろいろな名言を聞く。 ● ミスって、ありがたい! ● ミスをすぐにいかさなくっちゃ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第10回)
ミス退治運動を会報誌、本、ネット上で地道に広める
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ミス退治運動は、今から十八年前、私が三十二歳の時に起こした運動である。 ちなみに、この運動の命名者は明治図書の江部満氏。連載十回目ということで、少し十八年間の歴史を書き残しておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第9回)
ミス退治【教材開発】 5つの仕かけ〜漢字編A〜
書誌
授業力&学級統率力 2010年12月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ミス退治運動では、子どもたちが、やりたくなる教材を開発し続けている。 「先生、もう一枚ちょうだい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第8回)
ミス退治【教材開発】 5つの仕かけ〜漢字編@〜
書誌
授業力&学級統率力 2010年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ミス退治運動では、十月号に紹介したように、多くの【ひとり学び用面白ワーク】を開発している。同時に、授業中に使用する【教材開発】も行っている。そこで、今回は、【漢字】の教材開発の様子を少し紹介してみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第7回)
子どもたちが【やりたくなるプリント】の仕かけ
書誌
授業力&学級統率力 2010年10月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ミス退治運動では、子どもたちが【やりたくなるプリント】の開発を二十年近く続けている。 「先生、もう一枚ください!僕は、二枚やってきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第6回)
ミス退治運動は、徹底暗唱をすすめる
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
福山学級では、毎年、多くの【暗唱】をさせる。徹底的に【覚える】ということに挑戦させるのである。 【覚えた】ということは、子どもたちに学びに対する自信を生む。自信は不思議なもので、自然とミスを減らしてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第5回)
教師修業のミス退治
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ミス退治運動のネットワークでよく話題になる【教師修業のミス退治】。これを今回は取り上げてみたい
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第4回)
学ぶことが楽しくなると、心も変わる
書誌
授業力&学級統率力 2010年7月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
六月号では、自学ノートが【山】のように出てくる様子を紹介した。 自学のネタが、次々と浮かんでくる子ども達。だから、自学をやらなくては、心が落ち着かない状態にまでなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第3回)
ミスを生かせば、自学ノートが山になる
書誌
授業力&学級統率力 2010年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ミス退治運動は、ミスをなくすだけの運動ではない。 四月号・五月号の連載を読んでいただいた方は分かるように【ミスを生かす】運動である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミス退治運動の呼びかけ (第2回)
連絡帳書き一つで、ひとり学び力の芽が伸びる
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 連絡帳に学びのたね 四月初日、連絡帳を次のように書かせる。 「自分の名前を漢字で三つ、書いてください…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
評価テストのアイデアあれこれ
“作文ネタ”のアイデア
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 身近に大量にあるネタ作文 左の写真を見てほしい。 これは、道を歩いていて見つけた会社のマークだ。このマークをもとに、作文を書き進めている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
問題解決学習は不滅か? (第12回)
教師も「問題解決的な学習」を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 評価するとは評価されること 「総合的な学習の時間」の目標は、五つの要素で構成されており、その二つめは次のように記述されている(『小学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編』pdf版p…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
問題解決学習は不滅か? (第12回)
問題の発見
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
大津 由紀雄
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校内研修のイノベーション (第12回)
【寺井正憲先生が推す研修内容&研修システム】学校を変える国語研究の歴史と伝統
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
牧野 岳彦・奥秋 裕司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教育のまち習志野 市外の先生に「習志野市は小さいまちなのに、なぜ音楽やスポーツで毎年日本一のような好成績を挙げ多くの学校で公開研究会を開催できるのか」とよく尋ねられる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校内研修のイノベーション (第12回)
【校内研修改革・どこがポイントか】圧倒的な実践力 言語活動の授業づくりに徹した国語実践校
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもに“論理的思考力”をつける!教え方ガイド&トレーニングワーク (第6回)
テクストを分析して読解する
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
三森 ゆりか
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「テクスト分析」で心が育たないって本当? テクスト分析は、その対象を文章に絞ったもので、一般に欧米の母語教育における文章の読みとは、この「テクスト分析」(英語でクリティカル・リーディング)を指す。こ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
音読実践「読む―1グランプリ」へのロード―「声づくり」で「学級づくり」― (第6回)
大舞台で子どもたちが成長する!「読む―1グランプリ」
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
山田 将由
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「読むー1グランプリ」って何? 「読む―1グランプリ」とは、音読を発表し合い大賞を決める活動です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育ニュース“深読み・斜め読み” (第6回)
国際バカロレア200校に向けて
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
秋山 寿彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
●国際バカロレアを多面的・多角的にとらえよう 「グローバル人材の育成」をめざし、二〇一三年六月の閣議決定・「日本再興戦略」において二〇一八年までに国際バカロレア認定校を二〇〇校とすることが決定されたが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
若手が書いた“文書”ビックリ例!―書いていいこと・悪いこと (第6回)
賞状作成にもルールがある
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
廣瀬 仁郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちのがんばりを讃え、励ますため、学級や学年、校内行事等で賞状を作成する機会は多い。教育的に有効で意義深いことであるが、その賞状を目にする中で統一がとれていないことに疑念を抱いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る