関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
「発表」のさせ方と扱い方
発表への耐性を鍛え、意見を関連させる言い方を教える
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
提言・「発表力」をどう鍛えるか
「すぐれた発表力」と教師の役割
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
園田 雅春
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
教師が心がけるべき五つの点 子どもの「発表力」の質と量が、その授業の良し悪しを大きく決定づけてしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
提言・「発表力」をどう鍛えるか
見られる体験 見せる工夫
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
難波 博孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもの発表力をつけようと考えるなら、まず、自分自身がどうなのかを考えてみましょう。みなさんは発表が好きでしょうか。もしあまり好きではないのなら、その原因は何でしょう。人前ではうまくしゃべれない。人前…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
提言・「発表力」をどう鍛えるか
広げる発表と深める発表とのバランスを
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
長崎 伸仁
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学習指導案の「学級の実態」には、時々、以下のような記述が見受けられる。 ・本学級の傾向として、一部の児童(生徒)は活発に意見を言えるが、その他の子はなかなか発表をしない(できない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
提言・「発表力」をどう鍛えるか
発表力育成上の壁と指導の工夫
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「気持ちがいい勉強」と言える授業 「今日の勉強は気持ちがよかった」と国語科授業の感想を書いた子がいた。その日の授業は、その子が主役だった。何回も発言の機会を得ていたし、発言をする度に、内容もよくな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
提言・「発表力」をどう鍛えるか
「指名なし発表」を毎日行う
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
田口 広治
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 いつでも指名なし発表を行う 三年社会で町探検から帰ってきた。授業時間は残り三分である。多くのクラスでは「休み時間」にするだろう。しかし、ここで、次のように言う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
「発表」のさせ方と扱い方
発表のさせ方、扱い方で授業は変わる
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
長谷 博文
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 発表のさせ方(誰に、何を、どのタイミングで、どのように言わせるか)には教師の意図がある。 本稿では、三年生、社会、「梨作りの授業」(服装の秘密)を紹介しながら、発表のさせ方の一例を示す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
「発表」のさせ方と扱い方
どの子も積極的に発表するようになる道筋
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
田上 大輔
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
家庭訪問をしていて、「この間の参観日でうちの子が手を挙げていてびっくりしました」という話を何軒もの家で聞いた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
授業中の「しつけ」をきちんとさせる裏ワザ
授業中のしつけはこの方法でばっちり
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
永田 智子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一年生担任をしている。 毎日が「しつけ」の連続である。その中でも、授業中に特に、力を入れているしつけが、3つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
授業中の「しつけ」をきちんとさせる裏ワザ
一流の裏技! 素早く発言させる指導
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
桑原 佑樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 基本的なしつけ 授業のしつけは黄金の三日間で指導することが重要である。 私は、黄金の三日間で以下のしつけを指導する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「発表」の仕方が上手になる裏ワザ
授業中の「しつけ」をきちんとさせる裏ワザ
授業は、一緒に創っていくもの!
書誌
授業力&学級統率力 2010年8月号
著者
田中 桂子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 教師になってから、何十年たっても変わらない思いがある。それは、子どもたちと、心をあわせて課題をとことん追究していく授業をしたいということである。そんな授業を創りあげる土台として私は大きく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室で“大人気の読書活動”面白レシピ48
学校図書館の変身レシピ―こんなのいかが?!提案―
本選びの観点と選ぶ人は誰?
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教師が選ぶ本 学校図書館には、次の二種類の機能の本がある。 @ 授業で使う教材 A 読書の本(読みたい本…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
ノート指導=プロ教師はここが違う
思考活動とノート指導―ポイントはここだ
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 書かなければ…… 授業で子どもに繰り返し言う。 「書かなければ考えたことにならない。考えなければ勉強にならない。だからノートにできるだけたくさん書きなさい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「やる気」を引き出す言葉かけ
「やる気」を引き出せなかった時の対応策
活動の限定と即時のフィードバック
書誌
授業力&学級統率力 2011年12月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 視写をする 二年生で昔話(伝承)を視写をさせた。教科書に載っていた文章で、約二五〇字程度だ。子どもがふだん使っている国語のノート(一五字×一〇行)で二ページ分。教師が対象の文章を書き写したものを印…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級を「学び合う」集団に変えよう
「学級力」で変わる子どもと授業
新潟大学教育学部附属新潟小学校に学ぶ
学級の状態を「見える化」し、子どもと共有する
書誌
授業力&学級統率力 2011年8月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 必要なのは、「観点」だ 問題の多い学級を担任したことがある。四月の始業式の時から緊張感が感じられない。私語が多い、教師の話に関係なく自分たちの話を始める、立ち歩く、机の上に突っ伏している――このよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 “教務手帳”―私の“カスタマイズ”ポイント
これ一冊で足りるものにする
書誌
授業力&学級統率力 2014年4月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
教務手帳の使い勝手をよくするためのカスタマイズの原則は次のとおり。 校内は教務手帳一冊で足りる――という状態になる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
楽しいクラスをみんなで創る
どの子にも自信をもたせよう
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
できる・分かる授業をする ▲意見文を書く学習の初級編。2つの意見のどちらに賛成するか決めました
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
楽しいクラスをみんなで創る
楽しい学級のかげに生活科!
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
地域の野菜農家の方のご協力で野菜の収穫体験をさせていただきました。 専用のはさみを使って……
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
名人教師の春休みスケジュール帳公開
白石先生の春休みスケジュール帳―いつでもどこでも教材研究を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
白石 範孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
◆はじめに 学校生活の長期休業の一年間を振り返ってみますと、夏休み、冬休み、そして春休み、と長い休みが三回ありますが、教師にとっては、どの休みにおいても研修や会議等で忙しい休みとなっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
名人教師の春休みスケジュール帳公開
俵原先生の春休みスケジュール帳―優先順位第1位「名前を覚える」
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
俵原 正仁
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 はじめに 授業の名人「有田和正先生」から学んだことは多い。その中でも常に意識していることが一つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
名人教師の春休みスケジュール帳公開
海老崎先生の春休みスケジュール帳―異動時は春季休業中が1年の勝負!
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
海老崎 功
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
春季休業のスケジュールはその前後の受け持ちや役職で大きく変わる。これはほとんどの教員で共通する実感だと思うが、私自身、次のような「春季休業をはさむ変化」を経験してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る