関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
「鍛える国語教室」研究会第八回全国大会
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
菊池道場
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏の研修会の概要 第4回 菊池道場 全国大会 ■日時 2016年7月30日(土) 10時〜16時
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
日本授業UD学会
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
桂 聖
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏の研修会の概要 ◆UD東京七月定例会 ●日時 7月15日(金)19時?21時 ●講演「気になる子がいるクラスがまとまる方法…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
「学級づくり」改革セミナー
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
土作 彰
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏の研修会の概要 「一年間を通して学級づくりがしっかりできる教師はほとんどいないのではないか?」という危機感を持ち、日本の「学級づくり」を巡る現状を改革したいと願って立ち上げたのが「学級づくり」改革セ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
学級を最高のチームにする!「365日の集団づくり」セミナー
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏の研修会の概要 二〇一六年三月、「いつ書籍を出してもおかしくない」「早く本を書いて欲しい」と熱望されていた六人の実践家が待望の書籍を発刊しました。発売と同時にアマゾンではこの六冊が上位を独占する事…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
第六回(通算二十七回)道徳のチカラ全国大会 とっておきの道徳セミナー二〇一六年夏
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏の研修会の概要 ■日時 8月6日(土)9時15分〜16時45分 ■会場 あすか会議室303A(東京駅八重洲口 ダイヤ八重洲口ビル…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
夢の国語授業研究会
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
青木 伸生
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏の研修会の概要 今年の夏、新しい国語の授業研究会を起ちあげます。 研究会は、平成二十八年八月九日(火)に筑波大学附属小学校を会場に行います。説明的文章の授業、文学的文章の授業の他に、十二本のワークシ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 夏休みに行こう! おすすめ研究会「今年のテーマはこれ!」
北の教育文化フェスティバル―北フェスステージアップゼミ
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
山田 洋一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
夏の研修会の概要 「北フェスステージアップゼミ」とは北の教育文化フェスティバル代表山田洋一によるALL山田洋一ゼミです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 一流教師が密かにしている仕事の習慣
伝説の鍛える国語教師「野口芳宏」先生の習慣
能率・効率を高める小さな習慣
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
習慣という言葉を聞くと必ず思い出されることがある。尊敬する師にある時尋ねたことだ。 「教育の究極は習慣化ということではないでしょうか」―と…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 “共感力”がカギ?=新しい時代の統率力とは
「信」と「敬」プラス「慕」
書誌
授業力&学級統率力 2014年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
人間は、社会的存在だと言われている。その通りである。どんな人も他人で作る社会のお陰で生活が成り立っている。集団生活、社会生活が人間の根源的な姿と言える…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 卒業の餞に贈る言葉―ベスト5
明快な四字熟語で
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
卒業の餞として贈る言葉は、贈る側の思いの深さや熱さに比べて意外にその効用が薄い。小学校や中学校の卒業の折に贈られた言葉をどの位の教師が今以て記憶に留めているだろうか。恐らくは寥々たるものであろう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 まるごと!あの先生の教材研究ノート
[巻頭]イラスト&図解でわかる 教材研究の根本,本質
教材研究とは何か?/何よりもまず素材研究に力を注ぐ/素材研究・教材研究をどう指導に生かしていく?
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
野口 芳宏・中林 まどか
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
『画像(省略)』 教材とはなにか 教材研究において重要なのは, 「素材研究」「教材研究」「指導法研究」の3つに分けて考えることです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 伝わる,信頼される,すごい先生の「書く力」
教師に求められる,汎用的な「書く力」とその鍛え方
「書く力」は「生きる力」の原点だ
書誌
授業力&学級経営力 2022年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
1 国語学力の総決算は「書く力」 この小見出しの言葉は,私の長い間のキャッチコピーのようなものです。大学の最終課題は卒業論文であり,学士号,修士号,博士号という称号も大方は論文によって合否が決められま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業は準備が9割!教材研究大全
野口芳宏の教材研究論
「どう教えるか」の前に、「何のために」「何を教えるか」を考える
書誌
授業力&学級経営力 2022年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 人気の高い「発問道場」 授業道場野口塾は,私が66歳,北教大函館校で2回めの定年を迎えたのを機会に始めた勉強会だ。全国各地でそれぞれが自由な企画を考え一日を運営する呑気な会だが,20年を経過し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1号まるごと!超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座2021
国語 作文指導
書誌
授業力&学級経営力 2021年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
スキル1 作文力は国語学力の総決算と心得る 学位を取得するには一般に学位論文に合格しなければなりません。結局は「書かせてみる」ことによって総合学力のレベルを査定する訳です。作文指導はその基礎的学力を養…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 超一流はここが違う! 必ず成功する学級開き&授業開き
超一流はここが違う! 必ず成功する授業開き
授業開きで必ず押さえたい「学びの作法」
「学びの作法」は「教えて」「育てる」―それが根本だ
書誌
授業力&学級経営力 2018年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1「弟子は己を空しくして―」 どんなに力のある教師が、どんなに上手に教えても、学ぶ側の子供に全く学ぶ気がなく、教師を軽んじ、投げやりな態度でいるならばその効果は決して生まれない。学ぶ側の教育をしないで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師は伝え方が10割
授業名人・野口芳宏の「魔法の話術」に学ぶ
聞き手本位、相手本位が話術の基本
書誌
授業力&学級経営力 2018年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 聞き手との良好な場づくり 何とも「魔法の話術」という光栄至極の表題に恐れ入っている。到底その任にはないが、「頼まれたら断らない」のが私のモットーなのでそのままお受けして拙稿を書かせて戴くことにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業名人の学級づくりの極意
第1特集 7つの視点で大解剖! 授業名人13人の学級づくりの極意
野口芳宏先生の学級づくりの極意
書誌
授業力&学級経営力 2017年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1「学級開き」の定番は? 出合いの不思議な縁を大切にしよう。別れる時に,良い出合いだったと実感できる日々を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業道場野口塾発!夏に鍛える教師力
巻頭論文
授業道場野口塾の骨格
教育実践の根本、本質、原点を求めて
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
原理・原則 まずは「授業道場 野口塾」の誕生から語りたい。私は三八年間を小学校現場でだけ過ごし、実践に明け暮れて定年を迎えた。公立小五年、千葉大附小二〇年、公立小管理職一三年の実践期間中、向山洋一先生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
夏にスキルアップ! おすすめの研究会情報
鍛える国語教室研究会
趣旨に賛同する仲間を歓迎!!
書誌
授業力&学級経営力 2015年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「支援と援助」という言葉が一世を風靡し始め、やがてそれが常識になった頃、「支援と援助が必要なのは老人と病人である。これからの時代を担っていく子供はすべからく鍛え、それによって逞しい知力、体力を築かねば…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
道徳教育=古今東西“あの賢人の一言” 究極の箴言・座右の銘はこれだ!
新卒以来の自戒として
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る