詳細情報
特集 伝わる,信頼される,すごい先生の「書く力」
教師に求められる,汎用的な「書く力」とその鍛え方
「書く力」は「生きる力」の原点だ
書誌
授業力&学級経営力
2022年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
1 国語学力の総決算は「書く力」 この小見出しの言葉は,私の長い間のキャッチコピーのようなものです。大学の最終課題は卒業論文であり,学士号,修士号,博士号という称号も大方は論文によって合否が決められます。この一事を以てしても「書く力」への期待,信頼が不動のものと目されていることが分かります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業名人の「書き方」の作法
1
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
2
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
3
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
4
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
5
授業力&学級経営力 2022年8月号
一覧を見る
検索履歴
教師に求められる,汎用的な「書く力」とその鍛え方
「書く力」は「生きる力」の原点だ
授業力&学級経営力 2022年8月号
通常学級での特別支援Q&A 困っている子に寄り添う授業・学級づくり 7
集団随伴性を利用した学級全体の支援(1)
授業力&学級経営力 2022年10月号
一覧を見る