詳細情報
特集 伝わる,信頼される,すごい先生の「書く力」
授業名人の「書き方」の作法
2
書誌
授業力&学級経営力
2022年8月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
(1)教材研究・授業記録 ノート見開きの左ページには1時間の授業計画,右ページには授業後の記録を記入します。いずれも詳細に書くのではなく,核となる発問・指示や子どもの反応・板書など要点となるものに限定します…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業名人の「書き方」の作法
1
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
3
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
4
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
5
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
6
授業力&学級経営力 2022年8月号
一覧を見る
検索履歴
授業名人の「書き方」の作法
2
授業力&学級経営力 2022年8月号
2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・小学校編
国語(伝統文化)―一気に引き込む導入ネタ
授業力&学級統率力 2014年10月号
国際理解への指導スキル
世界の国旗学習の指導スキル
総合的学習を創る 2005年8月号
環境と人類の未来を授業する―私の提案はこれだ!
環境と人類の未来 愛・地球博の体験&見どころガイド
総合的学習を創る 2005年6月号
すぐ使える福祉・ボランティアの指導案―定番テーマのモデル例
老人ホーム訪問の指導案例
総合的学習を創る 2005年5月号
一覧を見る