関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 圧倒的なボリューム!1号まるごと通知表所見文例900
  • 中学校編
  • 生徒を褒める,励ます!学習面の文例
  • 外国語
書誌
授業力&学級経営力 2023年7月号
著者
山ア 寛己
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/外国語・英語
全3件(1〜3件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 まるごと!あの先生の教材研究ノート
  • 中学校編
  • 英語
書誌
授業力&学級経営力 2023年8月号
著者
山岡 学典
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/外国語・英語
本文抜粋
1 指導と評価の一体化を意識して評価方法を考える 授業づくりに入る前に,まずは教科書を読み通し,各学年の目標を設定します。そして,教科書内容や言語材料に合わせた活動やテストの年間計画を作成することから…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
  • 新しい通知表所見文例400
  • 【観点別×段階別】ブレなく伝える観点別×段階別「教科学習」文例
  • 外国語
書誌
授業力&学級経営力 2020年7月号
著者
谷内 祥絵
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/外国語・英語
本文抜粋
[知識・技能] ■英語の挨拶や,[I'm~ .(My name is ~ .)],[I'm from~ .],[I like~.]など,自己紹介をするために必要な表現について理解することができました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
  • 新しい通知表所見文例400
  • 【ここだけ押さえれば間違いなし!】「文章評価」のポイント&文例
  • 外国語活動
書誌
授業力&学級経営力 2020年7月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
学級経営/評価/指導要録/外国語・英語
本文抜粋
ポイント1 子どものよい面を引き出す評価にする どの子にもよい面はあります。良い所を見つけ,良い所を伝え,自信をつけさせましょう。その上で,課題となる点を指摘するようにしましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ