関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 向山型算数と出会ってTT授業が変わる (第3回)
  • 担任の授業にも影響を与えた向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2000年6月号
著者
毛見 隆
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数と出会ってTT授業が変わる (第2回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
椿原 正和
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数と出会ってTT授業が変わる (第1回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年4月号
著者
樋口 正和
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 (第18回)
書誌
向山型算数教え方教室 2001年3月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
さて,「算数ザ・宿題」は今回で最終回です。色々な御意見・注文ありがとうございました。 永らくのご愛顧ありがとうございました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 (第16回)
書誌
向山型算数教え方教室 2001年1月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
☆ 5/ 13 関西フレシュセミナーIN奈良で向山型算数の集中講座実施!! ☆ 関西フレシュセミナーは,近畿地区2府4県を2ヶ月おきに,開催している地域密着型セミナーです。もちろん,近畿地区以外の方で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 (第14回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年11月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在,「親子で算数体験向山型算数の楽しい問題100選」(低・中・高学年別,向山洋一監修,甲本卓司他著,明治図書)が好評発売中である。なかなか楽しい問題が集められている。今回の「算数ザ宿題」にも,たくさ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 (第12回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年9月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
HPを分割更新しました!  向山型算数関西支部長のHPをテーマ別に分割更新しました。是非,訪問して下さい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 (第10回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年7月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
春休みを利用して,エネルギー教育UK視察ミッションに参加させていただきました。算数が目的ではありませんでしたが,ロンドンの書店で算数関係の書籍を2つ買い求められました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 親子で挑戦!ダブル・キムラ先生の算数 ザ・宿題 (第8回)
書誌
向山型算数教え方教室 2000年5月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 衝撃のライブ体験「向山洋一の介入模擬授業」を受けて
  • 模擬授業は子どもを想定して行え!=教科書研究を怠るな=
書誌
向山型算数教え方教室 2003年9月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ライセンスセミナー開始! 画期的なセミナーである。向山氏が授業の腕を判定する。5段から20 級まである。第1回は,TOSS関西中央事務局員メンバーが判定対象だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 教科書例題と練習問題のミゾを埋めるヒント
  • 教科書の構造を理解し,「一時一事」の原則の徹底を!―特別支援教育の必要な子どもへの配慮を
書誌
向山型算数教え方教室 2011年10月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教科書の構造の理解 教科書のページ作成には,教科書会社の論理がある。どこの会社も,次の構造になっている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “算数教科書3割増”難関攻略のポイント
  • 説明問題をどう指導するか? よい解答例は全国学力テストBの解答に
書誌
向山型算数教え方教室 2011年9月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「算数問題やない!」 4年生担任が,新算数教科書の練習問題ページを,中身をよく見ないで宿題にした…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 プロが注目,算数・数学BOOK30冊
  • 図太い実践の裏づけがあれば,時代を超えて通用する!
書誌
向山型算数教え方教室 2010年8月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私のお薦めは以下の5冊です。 1.高森敏夫著『考える子供たち』(絶版) 2.坪田耕三著『数の“きまり発見”100づくり』(明治図書…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 最先端ハード&ソフトを活かす向山型授業変革
  • ソフトの変革!基礎学力⇔「PISA型活用力」で授業をどう変えるか
  • 説明をノートに書かせる!
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.指導に違いあり! 「PISA型活用力」にとっても,「基礎学力」は絶対に必要だ。「PISA型活用力」は「基礎学力」がなければ,その力を発揮することはできない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
  • 第3回学力テストがこれからの元になる
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.3年間の分析――主にBテスト―― 全国学力テストが3回実施された。知識を問うAテストと活用(=PISA型読解力)を問うBテストの2種類である。基本方針は,3回とも変わらなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 緊急ルポ!どう使いこなす「移行期補助教材」
  • 練習問題の確保をして習熟を!
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.実物を見て 補助教材を見た。 感想は, なんだ今までの教科書そのまま  カラー版ではないが,他学年の教科書ページをそのまま使っている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 直前予想!PISA型・文科省学力テストの傾向と対策
  • 出題必須!論証問題 簡単な3年生教科書問題が即座に解けるか?
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題が分からない? 3年生の教科書に出てくる問題である。 みらいさんは◯アの計算のまちがいを下のようにせつめいしています…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 研究授業で試みる「新要領&移行」の切り口24
  • 高学年/核は「活用」の算数的活動だ!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年11月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数的活動の定義と段階 「算数的活動」とは,文部科学省が公開した「解説」(算数)では,次のように定義してある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
  • 構造化を意識して取り組まないと這い回ることになる
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.初めてではない「算数的活動」 新指導要領の算数の目玉は「算数的活動」であることは,誰も異論はないだろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 直前対策!文科省学力テストBを迎え撃つ35問
  • 普段からの指導がなければ解けない!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年5月号
著者
木村 孝康
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.信頼度の解釈問題 グラフの読み取りの基本段階は,大きく分けて3段階ある。 (1) 表題,年度,出典…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ