関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
伊藤 壮一
ジャンル
算数・数学
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 小5教材こう授業する
書誌
向山型算数教え方教室 2001年2月号
著者
後藤 一則
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.表を読む (東京書籍『新しい算数5年下』P.60・61)  61ページの表は,表題と読み方を確認する。表は,以下のように読ませる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実物ノートと指導のポイント
  • 1ページ2問でよい
書誌
向山型算数教え方教室 2005年10月号
著者
伊藤 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
分数の単元に入った場合のノートの取り方のポイントを3点述べる。1.分数は2行使う指示分数は2行使って書きます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 具体的な手だては向山型で
書誌
向山型算数教え方教室 2004年2月号
著者
伊藤 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
わり算は,難しい単元である。わる数が2 桁になると,商の「立てる」位置を間違えたり,商が立てられないで間違う児童がいる。向山型算数をする以前は,放課後見てあげたりしていたが,十分な成果が出ないでいた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別7月教材こう授業する
  • 5年
  • 三角形・四角形の角
書誌
向山型算数教え方教室 2002年7月号
著者
伊藤 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(啓林館『算数5 年上』P.51 ) 1 .測るところはテンポよく ※日付,ページ「四角形の角」とノートに書…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 算数解き方大辞典ノートに
書誌
向山型算数教え方教室 2000年7月号
著者
伊藤 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.以前のノート  子ども全員が,教科書の全ての問題をノートにやってあるか。以前,私は即答できなかった。理由は二つ。下記の詰めが,あまかったからだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「算数的活動」を3倍にする向山型の極意
  • 高学年/算数的活動の年間ステップを意識する
書誌
向山型算数教え方教室 2009年11月号
著者
伊藤 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数では,台形の面積の指導を下記のように指導したい。 今までに勉強した方法を応用して,次の台形の面積を何通りかの方法でだしなさい。何通りでもいいのです。多いほうがいいのです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 子どもの目を釘付け!「すごいサイト」
  • 連続再生で効果アップ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
伊藤 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.図形指導の難しさ 平行や垂直をかく指導は,その徹底が難しい。子どものつまずく原因は,主に下記の通りである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 私もできたテンポとリズムのある授業!感動の「ライブ体験」
  • まずは百玉そろばんを体験・再現せよ
書誌
向山型算数教え方教室 2001年11月号
著者
伊藤 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ラ イブで見た百玉そろばんを使いたくな る。自費で購入し,百玉そろばんを実践した。 下記は,何年生への実践でしょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 巻頭論文 算数授業へのこだわり
  • 向山型算数の誕生
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数は,大田区池雪小学校で,私が算数のT・Tを担当していた授業実践をもとに誕生した。20年ほど昔である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 5年「『5年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
青木 翔平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数5下』p.90 1.復習ページのつまずきポイント 教科書のまとめのページや復習ページ,練習問題のページを進めるにあたって,よく見られる指導のつまずきがある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 (第11回)
  • 5年「『5年のふくしゅう』つまずきポイントと授業システム」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
井上 浩希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.つまずきのポイント「歩合」 割合を表すのに,歩合を使うことがあります。歩合では,0.1倍を1割,0.01倍を1分,0.001倍を1厘といいます…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 算数授業力UP奮戦記 (第12回)
  • 向山流算数教材研究ノートで向山型算数授業システムを学ぶ
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山流算数教材研究ノートを追試する 向山洋一氏の算数教材研究ノートが公開された。会員制のTOSS-SNSでの情報である。1時間分の教材研究ノートの公開である。SNSで公開されたのは1時間分だったが…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 奇跡の向山実践を追う (第12回)
  • 鍛錬度が桁違いである
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ノートの消費冊数 子どもの算数ノートの平均消費冊数は,年間でどれぐらいになるか?  これは,極めて重要な問いである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数教科書教材に挑戦/論文審査 (第184回)
  • どこかで再び,やりましょう
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
位置,なつかしい。 TOSS中央事務局の前身は,京浜教育サークルだ。およそ,50年昔,石黒,井内たちと結成した。北方性教育に敬意を表して,工業地帯からの教育実践の創造だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数実力急増講座 (第186回)
  • 向山型算数のシステムを学び,子どもの事実でシェアしよう
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.4種類の解法を子どもから出させる TOSS熱海合宿で7分間の模擬授業を行った。原実践は向山洋一氏のTT授業である。 合宿テーマは「『スキルシェア』から『システムシェア』へ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型算数WEBサロン (第180回)
  • 「計算のしかたを説明しよう」選び抜かれた向山型算数パーツで授業を構成する(2)
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSSランド6545925「2数の平均」(原実践:鈴木文男氏,コンテンツ作成:丸山貴史氏)。2つの数の平均を求める問題が提示され,正解をクリックする学習ゲームサイト…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 甲本が斬る!授業力“有段”への道 (第12回)
  • 超一流の世界は,必ず誰でも到達可能な域である。栄光に近道なしである
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業は,難しい とかく授業は難しい。 真剣な教師修業の先に少し授業らしきモノが見えてくる。それまでは素人そのものだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害への林ドクター教育コーチ!ここが気になる学校の指導Q&A (第72回)
  • 学校の指導において,ここだけは気をつけてほしいポイント
  • 既存の学校システムの枠にとらわれない、ドクターから見た理想的な指導
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
Q教室からドクターへ(相談) 今年度「ここが気になる学校の指導Q&A」というテーマで様々な指導に関して質問し,アドバイスをいただいてきました。そこで今回は,医療の現場から見て「学校の指導において,ここ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第60回)
  • 高学年/「水切りチャレラン」
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
竹内 淑香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
5年生以上,小数のたし算,かけ算を学習した児童に実施可能なペーパーチャレランである。伊藤亮介氏の「宇宙旅行チャレラン」の原理を追試したものだが,数を小数にするとレベルが上がる…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室・サークルからの発信
  • 特別支援の算数授業 (第12回)
  • 特別支援学級の向山型算数
  • 基本の原理から教える
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
特別支援学級には様々な子どもたちがやってくる。時には複数学年の子どもたちが7〜8人になることもある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ