関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもの声が何よりの励み
書誌
向山型算数教え方教室 2006年3月号
著者
郷 正樹
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(81〜100件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型での10年
書誌
向山型算数教え方教室 2011年9月号
著者
宮腰 勉
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.新卒の頃 1年目,5年生を担任した。当時の教頭先生に「授業の進度を合わせるように,いや遅れないように」と言われた。言われたときは「遅れる訳はない」とタカをくくっていた。しかし,夏休み前には隣のクラ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「やったー」で終わる算数授業
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
安江 愛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.力をつけることではなく,無難に授業が終わることだけを考えていた以前の私 @ 指導書(赤本)通りに授業をしていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
わり算の筆算で平均点9割突破
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
小河 直之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.教えずに叱る 新採用時,4年生の担任になった。 算数の授業では,子どもたちにやり方を考えさせる授業ばかりをしていた。いろいろ工夫しても,「子どもたちができるようになった」という手応えは感じなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
百玉そろばんで,子どもたちを算数モードに!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年8月号
著者
森山 真梨子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
初任者研修の研究授業でほめてもらえたのが,百玉そろばんだった。算数の授業は,チャイムと同時に「百玉そろばん!」と言って,百玉そろばんを始めた。それだけで,子どもたちは授業に引き込まれていった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
どの子にもやさしい指導を目指して
書誌
向山型算数教え方教室 2011年7月号
著者
福士 奈穂子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型を知る前 3年目,産休明けで受け持った1年生。入学したときは素直だった子どもたち。5月連休明けから声を張り上げることが多くなった。6月には授業中ふらふらと歩き出す子どもが1人いた。それがあっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
すべての子どもにやさしい
書誌
向山型算数教え方教室 2011年7月号
著者
小畑 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数を知る前 向山型算数を知る前の私の算数の授業を振り返る。導入は,問題文の場面を想起するための絵を見て,気づいたことを発表させていた。そして,問題文。問題文の読み取りは,わかっていることに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
教師人生を変えた向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2011年7月号
著者
小野 晴美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どものやる気を失わせていた授業 大学卒業後,初めて担任したのは2年生だった。2年生の算数と言えば,『かけ算九九』。「子どもたちが楽しく学べる授業をしよう」と,意欲にあふれていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数を目指して
書誌
向山型算数教え方教室 2011年6月号
著者
中野 翔太
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.平均点90点超えを目指して 向山型算数で授業を行えば,平均点が90点を超える。その事実も本誌を通じて知っていた。「自分も平均点90を超えたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
正しい方向へ努力をする
書誌
向山型算数教え方教室 2011年6月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.非常識な当たり前 教師が手をかければかけるだけ,結果がよくなるとは限らない。それが理解できず,次のように考えていた時期がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
算数が苦手なA子が大活躍
書誌
向山型算数教え方教室 2011年6月号
著者
辻本 幸彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.算数の授業が激変 小学校教師になったとき,算数の授業をどのように行っていいか,まったくわからなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「これならわかる」面積図
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
松尾 清恵
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.かけ算なのかわり算なのか 5年算数「割合」。過去,何度も苦労した。 問題文が読み取れない。 それだけでなく,式を立てるとき,かけ算なのかわり算なのかに悩んでいる場合が多かった。平均点も80点前後だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
T・Tで見えてくること
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
末橋 秀香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題解決学習の流れ 勤務校では,算数のみではなく,全教科・全時間問題解決学習をすることになっている。T・Tとして児童支援に入り,問題解決学習の流れを身につけるように,管理職から指導されている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもも教師も喜ぶ向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2011年5月号
著者
津田 奈津代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数を知るまでの授業 初めて教師となって臨採1年目。教科書の赤本や,他の先生から聞いた授業の進め方で,何とか算数の授業を行っていた。しかし,説明ばかりの授業で,子どもたちは混乱。できる子はそ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
たどり着いた指導法
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
清水 武彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.苦悩の日々 クラス平均が80点程度。「先生,わからない」という子どもたちの悲鳴が聞こえてくるような,重い空気の授業が続いていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
「本当の授業」を教えてくれた向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
岡田 悠亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「先生,何をするのかわかりません」 「先生,ノートを使わないのですか」 と,小学校1年生に言われるひどい授業だった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数で子どもが輝いた!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年4月号
著者
二瓶 温子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.初めての担任 どうやって授業をすればいいのか,わからなかった。「待つのもお勉強」と,早く問題を解き終わった子を待たせ,全員が問題を解き終わるまで時間を取った。全員が理解するまで何度も繰り返される教…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
創刊号との出会いから今日まで
書誌
向山型算数教え方教室 2011年3月号
著者
青木 勝隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
初めての研究授業は算数だった。授業後,強く残ったのは充実感ではなく,次のような疑問だった。「本時のような提示物や自作プリントを,果たして毎回準備できるのか。本時は日常から逸脱した授業ではなかったのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
向山型算数で間違いない
書誌
向山型算数教え方教室 2011年3月号
著者
小林 正快
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題解決学習に取り組んだ半年間 私は半年間,研究のため問題解決学習に取り組んできたことがある。結果としてわかったことがあった。できない児童がわからないままで,授業が終わってしまうということだ。やん…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
THE・事実!向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2011年3月号
著者
石坂 陽
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.明らかに変わったこと 向山型算数で算数授業を行って,3年が経つ。明らかに変わったことは,主に次だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
基本に徹したことで,結果が表れた
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
和田 匡史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「やったー,95点!」。 5年,「単位量あたりの大きさ」のテスト。A君の目の前で採点を行い,結果がわかったときの彼の喜びは大きかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る