関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
V 総合らしい評価のポイントとアイディア
3 「学習の計画・記録・評価」カードのポイントと活用
Q22 小学校〜子供が自ら学習の指針や履歴を蓄積していく新しい学習カードにはどんなアイディアがあるか
・・・・・・
渡辺 茂夫
Q23 小学校〜学習カード活用のポイントは何か
・・・・・・
渡辺 茂夫
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
渡辺 茂夫
ジャンル
総合的な学習
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
T 新指導要録が示す「総合的な学習の学力・到達目標は何か」
1 「総合的な学習」の評価のポイント
Q1 なぜ,観点別学習状況の評価なのか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
教育課程審議会から,評価についての答申が出された。ここには,これからの評価に関する様々な改革や「総合的な学習の時間」における評価の在り方や進め方などが盛り込まれている。この答申を受け,文部科学省から…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
T 新指導要録が示す「総合的な学習の学力・到達目標は何か」
1 「総合的な学習」の評価のポイント
Q2 評価の視点から授業をどう見直すか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
Q1で,「総合的な学習」においては,そのねらいの実現を目指すために評価が必要であることを述べた。ここでは,さらに一歩踏み込んで,評価を大切にした場合,これまでの授業と同じでよいのか,見直しが必要となる…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
T 新指導要録が示す「総合的な学習の学力・到達目標は何か」
1 「総合的な学習」の評価のポイント
Q3 子供の側から評価の役割をどう見直すか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習」の評価と一言で言っても,その意味するものは必ずしも一様ではない。大別すれば二通りある…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
T 新指導要録が示す「総合的な学習の学力・到達目標は何か」
1 「総合的な学習」の評価のポイント
Q4 多様な評価で授業をどう変えるか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
Q3で,子供の自己評価が大切であることを述べた。また,その際,相互評価を活用したり,教師が子供の学習に見られるよい点や進歩の状況などを積極的に評価し,子供に伝えることが大切であることについても言及した…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
T 新指導要録が示す「総合的な学習の学力・到達目標は何か」
2 新指導要録の「観点」づくりのポイント
Q5 どんな観点を設定するか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
教育課程審議会答申「児童生徒の学習と教育課程の実施状況の評価の在り方について」(平成__年__月4日)の趣旨を受け,文部科学省から新指導要録に関する通知が出された…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
T 新指導要録が示す「総合的な学習の学力・到達目標は何か」
2 新指導要録の「観点」づくりのポイント
Q6 どのような手順や方法で観点を設定するか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
指導要録の評価の観点は,学習指導要領に示されている目標や内容に基づいて設定されている。「総合的な学習」についても目標や内容に基づいて「観点」を設定することが原則である。目標や内容を構成する要素と評価の…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
T 新指導要録が示す「総合的な学習の学力・到達目標は何か」
2 新指導要録の「観点」づくりのポイント
Q7 観点を授業づくりにどう活用するか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習」の授業づくりの第一歩は目標の設定であろう。子供が課題やテーマの追究を通してどんな力を身に付けるようにするか。この吟味から授業づくりがスタートする。そのとき,評価の「観点」を視野に入れ授…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
T 新指導要録が示す「総合的な学習の学力・到達目標は何か」
3 「通知表」改善のポイント
Q8 評価情報を保護者や子供にどう伝えるか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
新学習指導要領が告示された当初は,「総合的な学習」が今時改訂の目玉であるとして大いに期待された。しかし,移行期間をある程度経過した現在では,必ずしも地域や保護者などに全面的に受け入れられているとは言い…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
T 新指導要録が示す「総合的な学習の学力・到達目標は何か」
3 「通知表」改善のポイント
Q9 通知表の役割やあり方をどう見直すか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
保護者が学校に寄せる期待は大きい。この保護者の期待に応えるために,学校は子供の教育に責任をもち日々の教育活動を展開している。その教育効果を保護者に伝えるうえで,通知表の果たす役割は極めて大きい。通知表…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
T 新指導要録が示す「総合的な学習の学力・到達目標は何か」
4 校内研究体制づくりのポイント
Q10 どんな研究体制が必要か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
この移行期間において,「総合的な学習」の研究に取り組んでいる学校の数は多い。しかし,研究体制は学校ごとに様々な特色が見られる。この研究体制によって,研究の質や内容が大きく左右される。それだけに,どのよ…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
T 新指導要録が示す「総合的な学習の学力・到達目標は何か」
4 校内研究体制づくりのポイント
Q11 評価情報をどう交流するか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
安野 功
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習」においては,子供の様々な興味・関心やそれに基づく多様な学習活動が展開される。それに応じるために,学級という枠を取り払った学年内のグループ学習や異年齢集団での学習など,多様な学習形態の工…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
U 「総合的な学習」の授業を変えるポートフォリオ評価
1 ポートフォリオ評価とは何か
Q12 なぜ,ポートフォリオなのか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
小田 勝己
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習は,教科書は使わないことになっている。しかし,だからといって,体験学習だけになってしまったら,課題設定力や,問題をよりよく解決する力などが軽く扱われてしまう。教科書を使わないということは…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
U 「総合的な学習」の授業を変えるポートフォリオ評価
1 ポートフォリオ評価とは何か
Q13 ファイルとポートフォリオのちがいは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
小田 勝己
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
記事
仕様
全12ページ (
120ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
U 「総合的な学習」の授業を変えるポートフォリオ評価
2 ポートフォリオ評価で子供自身が自分の個性を発見する
Q14 学習と評価の一体化とはどういうことか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
小田 勝己
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「指導と評価の一体化」は,その実態があいまいにされたまま概念だけがひとり歩きしてきたようである。本項では便宜上,教科学習における「一体化」ではなく,総合的な学習における「一体化」のあり方を提示する…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
U 「総合的な学習」の授業を変えるポートフォリオ評価
2 ポートフォリオ評価で子供自身が自分の個性を発見する
Q15 ポートフォリオ学習をどう進めるか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
小田 勝己
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
V 総合らしい評価のポイントとアイディア
1 「考えるファイル」作成のポイントと活用
Q16 小学校〜考えるファイルの条件,作成のポイントとアイディアは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
白鳥 信義
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
すでに本書でも述べられているように,ポートフォリオ評価では子どもの考え方がどのように変化していったかという学びの履歴を大切にして,子どもの「深い学び」を目指す。したがって,このような目的に適う「考える…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
V 総合らしい評価のポイントとアイディア
1 「考えるファイル」作成のポイントと活用
Q17 小学校〜考えるファイル活用のポイントとアイディアは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
白鳥 信義
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
すでに,Q16でもふれたことであるが,われわれが「考えるファイル」で目指すのは「深い学び」である。それには,子どもに任せきりの単なるファイルでは目指す宝は見つからない。Q13で述べられているようにファ…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
V 総合らしい評価のポイントとアイディア
2 ポートフォリオ会議の進め方のポイントとアイディア
Q20 ポートフォリオ会議の意義とポイントは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
齋藤 早苗
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
子供が,課題を解決していく過程で,考えたこと・調べたこと・悩んだこと・わかったことなど,学習した軌跡をポートフォリオとして一人一人残していく。すると,自然にその子供の個性が浮き彫りにされてくる。個性と…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
V 総合らしい評価のポイントとアイディア
2 ポートフォリオ会議の進め方のポイントとアイディア
Q21 ポートフォリオ会議の進め方にはどんなアイディアがあるか
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
齋藤 早苗
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
(1) 課題設定の場面 総合的な学習の時間では,課題の設定がその学習を決定づけるといってもいい。そこで,子供の興味・関心が持続し,追究していく段階で何らかの力がついていくことを期待し,『課題づくり』の…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
総合的学習の評価・新指導要録&通知表記入のヒントQA47
V 総合らしい評価のポイントとアイディア
4 多様な指導体制に対応した評価の進め方のポイントとアイディア
Q26 学年内や校内,地域の社会人講師等とのT.Tによる評価のポイントとアイディアは何か
書誌
総合的学習を創る 臨時増刊 2001年7月号
著者
柳下 則久
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間の特質から,当然そこに生まれる子どもの課題も多様になってくる。子どもの多様な追究課題に十分対応していくために,学校では,担任と他の教師とが組んで子どもたちの学習を支援していくシステム…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る