関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
  • 新世代の学力像と総合的学習
  • 音楽プロからみた新世代の教育像と総合
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
倉 弘光
ジャンル
総合的な学習/音楽
本文抜粋
一 新世代の教育像 これから子どもたちが生きていく未来は、決まった答えのない非常に混沌とした時代であろう。そんな時代を力強く生き抜く力を身に付けることが、今、教育に求められている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合でする“新しい学力づくり”の提案
  • “教科の学力”と“総合の学力”をインターフェイスする
  • 音楽と総合のインターフェイス
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
倉 弘光
ジャンル
総合的な学習/音楽
本文抜粋
一 「習得型」と「探求型」のとらえ 昨年十月二十六日の中教審答申「新しい時代の義務教育を創造する」のなかに、「基礎的な知識・技能を徹底して身に付けさせ、それを活用しながら、自ら学び自ら考える力などの『…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ゆれる総合の来年度計画・シフト点34
  • 教科&領域にシフトする総合の来年度計画
  • “音楽にシフトする総合”来年度計画のヒント
書誌
総合的学習を創る 2002年11月号
著者
飯田 清美
ジャンル
総合的な学習/音楽
本文抜粋
総合から教科へのシフトの条件。  (1)それを使うことによってお互いが楽しい。 (2)それを使うことによってお互い効果が上がる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 必ず成功「総合的学習のテーマ例」100選
  • 教科とクロスの“体験と活動”テーマ例
  • 音楽とクロスする“体験と活動”テーマ例
書誌
総合的学習を創る 2001年3月号
著者
松永 洋介
ジャンル
総合的な学習/音楽
本文抜粋
一 音楽か総合か 総合的学習と音楽科を関連させた活動を考える場合、いつも迷うのは「これは音楽の学習ではないか」ということである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科と総合―違いと関わりの総点検
  • 教科と総合―よい関係をつくるポイント研究
  • 音楽と総合
書誌
総合的学習を創る 2000年11月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
総合的な学習/音楽
本文抜粋
一音楽と総合的学習  総合的学習は、音楽に新たな視点を  与えてくれた、大恩人である。  ともすれば、固いイメージの強かっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • グレーゾーンの子を救う効果的な学習指導の方法 (第11回)
  • 総合・音楽・図工・体育の指導
書誌
心を育てる学級経営 2008年2月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営/総合的な学習/音楽/図工・美術/保健・体育
本文抜粋
一 総合 筆者の経験では、グレーゾーンの子は、総合的な学習の時間が苦手である。 なぜか。 小集団での学習が多く、何をどうすればよいかがわからないからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ