関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 規準・基準を明確にした“通知表の文例集”
  • 総合らしい力の評価と通知表文例集
  • 計画力
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
菅井 啓之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 見通しを持った活動への取り組み 計画力で重要なことは「見通し」を持つことである。活動の全体をとらえ、事の流れや動きなど先のことを読み取る力をいう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規準・基準を明確にした“通知表の文例集”
  • 総合らしい力の評価と通知表文例集
  • 課題発見力
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
三林 伸広
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 課題発見力の評価 私は、生徒が学習において問題意識を持つのは次のような時であると考えている
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規準・基準を明確にした“通知表の文例集”
  • 総合らしい力の評価と通知表文例集
  • 取材力
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
八巻 修
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 取材力は質問力とメモ力で評価する 総合的な学習での取材力とは、自分の知りたいことを相手や物事から取り出す力である。私は、それを質問とメモで捉える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規準・基準を明確にした“通知表の文例集”
  • 総合らしい力の評価と通知表文例集
  • コミュニケーション力
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
嶋田 肇
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 コミュニケーション力の評価の観点設定までの流れ 総合でつけたい力を評価する場合にも規準が必要である。そもそも何を目標とするのかという評価規準である。貴重な時間を使ってするだけに、「総合の時間の学習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規準・基準を明確にした“通知表の文例集”
  • 総合らしい力の評価と通知表文例集
  • 情報活用力
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
丹羽 敦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 情報活用力をどうとらえるか 情報活用力を大きく分けると、インターネットやインタビュー、電話、ファックスなどによる「情報収集力」およびアンケートや観察、撮影、実験などによる「データ収集」、データや内…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規準・基準を明確にした“通知表の文例集”
  • 総合らしい力の評価と通知表文例集
  • 自己表現力
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
肥後 芳文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 自己表現力とは 自己表現力を次のように定義したい。 自分の思いや考えを、相手に伝える力 自分の思いや考えは、思考の結果である。思考によって得た自分の思いや考えを相手に伝える力が、自己表現力である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規準・基準を明確にした“通知表の文例集”
  • 総合らしい力の評価と通知表文例集
  • 製作力
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
新川 莊六
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学校学習指導要領解説総則編(文科省平成十六年一部改正版 七十頁)には、評価の観点が例示してある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規準・基準を明確にした“通知表の文例集”
  • 総合らしい力の評価と通知表文例集
  • 人間関係力
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
大野 智美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学校における英会話活動は、「コミュニケーション能力の育成」を重点的に行っている。 このコミュニケーション能力の育成が人と人とをつなぐ人間関係力を養う土台となるのではないかと考える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規準・基準を明確にした“通知表の文例集”
  • 総合らしい力の評価と通知表文例集
  • 文章表現力
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
手紙・見学記・報告書を評価する文章 一 総合的な学習の時間に培う文章表現力 総合的な学習の時間では、次のような場面で文章を書く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規準・基準を明確にした“通知表の文例集”
  • 自己評価と“ふりかえりカード”の工夫例
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
柴田 克美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 今までの自己評価カードの利点と欠点 「総合的な学習の時間」でふりかえりをさせる時、今までは次のようなカードを使っていた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 何だったのかとは、何だ!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
天笠 茂
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習の時間を過去形で語ってはいけない。総合的な学習の時間を過去の歴史の扉に押し込めてしまうことには大いに異を唱えたい。PISAによって問われた読解力の低下をめぐる課題対応も多くは、この総合的な…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 社会科への先祖返り
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 新しい授業創出の転換点
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • あなたにとって総合的学習とは―何だったのか
  • 「学び」を変えること
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
総合的な学習
対象
小学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ