関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 性の教育相談*ここがポイント (第29回)
  • 「性に関するトラブル」についての相談(3)
書誌
障害児の授業研究 2002年1月号
著者
角田 禮三
ジャンル
授業全般
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第4回)
  • ミニブタ・トントン物語
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
のぞみ牧場学園が開設されてから,もう1年以上たちました。これまでに,たくさんの人たちが見学に来てくださり,ここで行われている独自の方法について,共感をしてくださった感想をいただき,大変勇気付けられてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害のある子どもの音楽療法 (第4回)
  • 音楽療法の進め方@
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
遠山 文吉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
前回は,音楽が人間に与える影響と,そのことを念頭に置いた音楽療法の目的設定についてお話しました
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活単元学習Q&A (第26回)
  • 戦後直後のコア・カリキュラム研究で「生活科」が…
書誌
障害児の授業研究 2005年1月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 コア・カリキュラムの研究委嘱 昭和23年4月,東京高等師範学校附属小学校は,文部省より実験学校としてコア・カリキュラムの研究の委嘱を受けました。同年11月に発表をしましたが,批判を受け24年度は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あると便利 教室のお役立ちグッズ (第11回)
  • シルエットパネル
書誌
障害児の授業研究 2004年10月号
著者
小杉 裕子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
パネルシアターがずいぶん広まってきて,今ではたくさんの教室で使われるようになってきました。ミニサイズのものやポータブルタイプなど市販品も驚くほど多くなりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業に使えるイラスト (第27回)
書誌
障害児の授業研究 2004年10月号
著者
西面 忍
ジャンル
授業全般
本文抜粋
イラスト:西面 忍
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART10/愛媛県立第三養護学校 (第3回)
  • 働くことと働き続けること
  • *現場実習・高等部2・3年
書誌
障害児の授業研究 2004年10月号
著者
井上 信彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
◯はじめに 産業現場等での実習は,校内における作業学習の発展として社会生活への適応を目指し,自己と環境(社会)との関係を実際的,具体的に学ぶことをねらっています。また,様々な職業のあることを学び,自分…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会的自立のための指導プログラム (第11回)
  • 自閉症者の就労実態(全国調査)
書誌
障害児の授業研究 2004年10月号
著者
上岡 一世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
平成13年1月に示された「21世紀の特殊教育の在り方について(最終報告)」では「個々の障害に応じた職業教育や進路指導を充実する」「個別の就業支援計画を策定し,就業支援の充実を図る」などと明記され,高等…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第40回)
  • ビデオ=ビデオコントローラー/パソコン=手軽にオリジナルミュージック
書誌
障害児の授業研究 2004年10月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ビデオおもしろ活用術40  前回はビデオのアナログ編集機でしたが,今回はパソコン用のビデオコントローラーを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 重度・重複障害のある子どもの指導 (第3回)
  • わがままを許容するということ
書誌
障害児の授業研究 2004年10月号
著者
大沼 直樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 第1回では重障児について「意欲や論理的思考を司る前頭葉に何らかの脳機能障害が想定され,教科学習の積み重ねが困難で全面的支援の必要な子ども」と定義しておきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第3回)
  • 入園式で「超」多動なA君の発達と指導(2)
書誌
障害児の授業研究 2004年10月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
津田望 のぞみ牧場学園施設長  ADHD等の治療法に関して,特に多動的な行動に関する効果がなかなか期待できず,その原因を家庭教育や療育の至らなさとして指摘されてきた歴史も長くありました。しかし最近では…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害のある子どもの音楽療法 (第3回)
  • 音楽の影響と音楽療法の目標設定
書誌
障害児の授業研究 2004年10月号
著者
遠山 文吉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
音楽療法は音楽の機能である,と言われます。音楽は人間に様々な影響を与え,人間はそれに対する反応を示しています。このような関係性を適切に活用して,対象者のニーズに応えて行こうとする働きかけが音楽療法なの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生活単元学習Q&A (第25回)
  • 生活単元学習と総合的な学習の関係の考え方に三つあるが?
書誌
障害児の授業研究 2004年10月号
著者
宮崎 直男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
これから述べる三つの考え方は,知的障害教育にも総合的な学習を位置づけるとき,中心的役割を果たした方の考え方です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • あると便利 教室のお役立ちグッズ (第10回)
  • 教室に常備しておきたい3グッズ
書誌
障害児の授業研究 2004年7月号
著者
小杉 裕子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
四月に教室開きが終わってしばらくたつと,子どもたちもだんだん慣れて自主的に動けるようになってきます。そんな時に,毎日行うカレンダーワークや給食献立調べ,朝のお話など一連の活動(日常生活の指導)で役に立…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業に使えるイラスト (第26回)
書誌
障害児の授業研究 2004年7月号
著者
西面 忍
ジャンル
授業全般
本文抜粋
イラスト:西面 忍
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • フォトライブ「授業」PART10/愛媛県立第三養護学校 (第2回)
  • 段ボールの森へいこう
  • *遊びの指導・小学部
書誌
障害児の授業研究 2004年7月号
著者
平井 寛子・藤田 たか子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○はじめに 本校小学部では,週1時間,2学年合同の学習集団で遊びの指導を行っています。 今回は小学部3・4年生の実践例を紹介します。「人とのかかわりを広げる」ことをテーマに一年間取り組んできました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会的自立のための指導プログラム (第10回)
  • 連携
書誌
障害児の授業研究 2004年7月号
著者
上岡 一世
ジャンル
授業全般
本文抜粋
連携はこれからの障害児教育のキーワードの一つです。学校内,学校外のさまざまな連携が考えられますが,今回は,親と教師,教師同士の身近な連携について考えてみたいと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • だれでもできるビデオ&パソコンのおもしろ活用術 (第39回)
  • ビデオ=アナログ編集機の利点/パソコン=手軽にオリジナルBGM
書誌
障害児の授業研究 2004年7月号
著者
亀田 長治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ビデオおもしろ活用術39  最近はパソコンでのビデオ編集が主流ですが,学校の視聴覚室には,まだまだアナログのビデオ編集機が残っていると思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 重度・重複障害のある子どもの指導 (第2回)
  • Aちゃんの「身分け」から「見分け」へ
書誌
障害児の授業研究 2004年7月号
著者
大沼 直樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
●はじめに 前回は,主に本連載の趣旨,重度・重複障害児の指導の前提としての脳機能障害と指導者の意識の改革,そして重度・重複障害児の概念について述べました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • きさらづ小児発達センター「のぞみ牧場学園」奮闘記 (第2回)
  • 「超」多動なA君の指導と発達(1)
書誌
障害児の授業研究 2004年7月号
著者
津田 望
ジャンル
授業全般
本文抜粋
のぞみ牧場学園では,先日第1回目の卒園式を行いました。開設してから,もう12か月経ったということです。卒園したのは5名。式は,約30分。卒園児は,一人一人音楽に合わせて入場します。名前を呼ばれて上手に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 障害のある子どもの音楽療法 (第2回)
  • 対象児の理解
書誌
障害児の授業研究 2004年7月号
著者
遠山 文吉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
音楽教育にしても音楽療法にしても,対象となる子どものことが理解できていなかったら,より良い実践を進めることができません。まず大切なことが《対象の理解》なのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ