関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】課題関連図で指導の根拠を考えよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
著者
北川 貴章
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】算数嫌いの子どもが,算数で達成感が味わえる練習方法とは?
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
著者
大山 恭子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★算数が苦手な子どものつまずき方 算数が苦手な子どもをよく観察してみると,1つの課題において何もかもつまずいている場面を見かけます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】地域,家族の方々に見てもらうことで子供達も笑顔に……
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
著者
小野 令子
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
★「NPO法人ゆめぽっと」と狛江創作展 「NPO法人ゆめぽっと」は少し不安を抱えている子供達が,学校を終えてから通ってくる通所事業所です。それぞれの子供の成長にふさわしい様々なカリキュラムが用意されて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】器用さを高める楽しい楽器あそび
腕を反対側まで伸ばすといいことがある!
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
著者
柿ア 次子
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
★正中線交差 発達に偏りのある子ども達の中には不器用な子がたくさんいます。不器用にも様々な原因がありますが,今回は正中線交差(体の縦の中心を越えて手や足を反対側まで伸ばす動作)について考えてみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】サーキット運動におけるデュアルタスクの工夫から
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
著者
綿引 清勝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★サーキット運動の課題設定 サーキット運動は,バリエーションに富んだ種目を連続的に組み合わせて行うことから,一斉指導においても活動の流れが分かりやすく,運動量が確保しやすいというメリットがあります。一…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】NIE(Newspaper in Education)の学習意欲挑発力を借りての自立活動
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年1月号
著者
齋藤 浩司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★はじめに 新学習指導要領のポイントを項目にすると, (1) 基礎的・基本的な知識,技能の習得 (2) これらを活用し課題解決に必要な思考力,判断力,表現力の育成…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【国語】絵枠をヒントにして読み書きを覚えよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
西野 桂子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
★はじめに 日本語指導教室に通級してくる外国籍児童の中に,ものの名前や日常会話は日本語で言えるのに,ひらがなの読み書きはなかなか覚えられない子が数名見受けられます。幼児期や家庭でのひらがな体験が少ない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】子どもが「わかる」,「できる」喜びを味わう算数科学習指導の工夫
授業のユニバーサルデザイン化を目指して
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
前田 博美
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★はじめに 子ども相互の関わり合い(交流)を通して,体験的な活動(ここでは,子どもが実際に動く活動で,話合いや劇化,半具体物を操作する活動など)を意図的に取り入れて学習指導の充実を図っています。子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】時間・環境の整備でその子らしい創作活動に
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
今井 真理
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
★教師の一言は子どもの個性を生かし,創造性を伸ばすきっかけへと繋がっている 教師の言葉かけが子どもの造形表現にとって大変重要な要素となることはここで申し上げるまでもないのですが,個々の子どもの個性を生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】きれいなまどをつくろう!
どの子も自分にできる方法で、必ず美しい作品に仕上がる
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
加部 清子
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
知的障害特別支援学校小学部4年生での実践です。「きれいなまどをつくろう!」と題して,2回の授業で作成しました。児童の実態には幅がありますが,導入で児童の心をつかみ,どの児童も集中して思い思いに取り組み…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】一人一人が主人公になれる運動会
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
白井 希生子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★思いやりの運動会 「総合優勝は……赤団!」結果発表のアナウンスが入り,赤団員からは勝利の歓声があがりました。一方,悔しさをかみしめながらも白団員からは健闘をたたえる拍手が起こり,平成29年度の運動会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】「あたま・からだ・こころ」をバランス良く育てる
ムーブメント教育・療法をベースにした人間脳づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
森 正人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★はじめに 特別支援教育の現場で様々な状況の子どもたちと,自立活動の学習を長年楽しんできました。発達の経過は十人十色ですが,どんな子にも自分の脳をフル稼働させて,生き生きと過ごしてもらいたいものです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【国語】苦手克服! 高校入試作文の書き方
通級と教科担当の協働
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
三富 貴子・鴻野 光伸・井上 美咲
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
★はじめに 通級に通う生徒達の多くは作文を書くということに対して強い苦手意識を持っています。その理由を尋ねると…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】表面的な「わかる」,「できる」ではなく,内面から数学に「きづく」
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
下村 治
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★はじめに 外国人と対話するときに,言葉が通じなくても,あるいは多少文法が間違っていても,身振り手振りや表情で心が伝わることもあります。少々きざな言い方をすれば,数学は物事や自然現象と対話するための言…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】デッサン 鉛筆で描こう
持ち方・角度・力の入れ方を工夫しよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
コ本 智之
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
★子どものつまずきから見えてきたもの 鉛筆を使ってデッサンをする時,力の調節が苦手な子どもがいる事に気が付きました。そのつまずきを見ていくと,多種多様な背景があることに気が付きました。そこで,基本とな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】「繰り返し」を使ったカノン
見通しを持った器楽演奏
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
竹野 大輔
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
器楽演奏が容易に行え,音楽の完成度が高くなる活動の一つにカノンがある。模倣が繰り返される構成であるため,生徒が演奏時に覚えることが少ないだけでなく,演奏するタイミングをつかみやすく,指導者が演奏の指示…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【運動】みんなで楽しく! キックチャイム・ベースボール
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
針谷 玲子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★単元を構成するまでの経緯 日常の通常学級との交流学習を通して,ボールを蹴ることの楽しさを子どもたちは理解しています。そこで,子どもたちの一人一人の運動能力やボールに向かう気持ちを大切にして,ボールを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】自立活動で学び,各教科等で使えるスキル
牛乳パックを利用して作るペアカード教材
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年9月号
著者
渡邉 昭宏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
今回は,「自立活動」の枠で認知学習をしている重度知的障害の児童生徒を対象に,私が20年来使ってきた自作教材を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【算数・数学】ウキウキわくわく計算練習
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
中尾 和人
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
★計算練習に一工夫 計算方法の習得の次は,それを素早く間違えずにできるように,習熟のための計算練習をします。大切な計算練習なのに,嫌いな子って多いですよね。なぜでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【造形】思いを形に
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
小薬 庸子
ジャンル
特別支援教育/図工・美術
本文抜粋
★はじめに 本校高等部の美術科の授業は,障害のある生徒たちが自分の五感をフル活用し,楽しみながら行っています。造形的な物の見方を養うデッサンや,色彩の基本等を一通り学んだあと,各自が自由に素材を選び…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子ども生き生き・学習活動
【音楽】「みんなが一体感や満足感」を味わうことのできる合奏の実践
楽器や楽曲の特性を生かした特別支援学級の音楽
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
渡邊 和幸
ジャンル
特別支援教育/音楽
本文抜粋
特別支援学級では,個々の障害や発達段階が大きく異なり,一人一人のレヴェルに合わせた合奏は難しいときがありますが,クラス全員で取り組む合奏は,一体感や達成感を味わうことのできる魅力的な音楽活動です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る