関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 しっかり国語と算数―教科書の勉強こそ最善
  • 勉強のできないあの子が算数90点をとった奇蹟
  • 算数ができないのではない
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
著者
加藤 延啓
ジャンル
その他教育/算数・数学
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 算数5点の子が次々と満点をとった奇蹟の指導法
  • 奇蹟のドラマ あの子が満点をとった!
  • 何回もなぞって、何回も写して、満点がとれる力がつく
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
著者
手塚 美和
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
僕も、できるようになりたい A君は、くりくりした目がかわいい、遊びが大好きな二年生でした。二年生になって、算数の時間は、クラスの誰よりも早くノートや教科書の準備をして待っているようになりました。「勉強…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 算数5点の子が次々と満点をとった奇蹟の指導法
  • 奇蹟のドラマ あの子が満点をとった!
  • 「できるようになりたい」という願いを叶える
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
著者
国友 靖夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
1 「俺、百点とりたいんだ」 「先生、俺、算数で百点とりたいんだ」 4月の出逢いの時、A君がポツッとつぶやいた一言です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 算数5点の子が次々と満点をとった奇蹟の指導法
  • 家庭で算数を教えるときのポイント
  • 下学年 「算数なんて簡単!算数大好き!」の子どもたちにするために
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 おさえたい三つのポイント ご家庭でお子さんに算数を教える際に、覚えておいていただきたい三つのポイントがあります…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数5点の子が次々と満点をとった奇蹟の指導法
  • 家庭で算数を教えるときのポイント
  • 上学年 教科書の問題がきちんと解けるようにすること
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 教科書の問題が解けること 家庭訪問や学級懇談会で、お母さん方からよく聞くものに次のような話があります…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数5点の子が次々と満点をとった奇蹟の指導法
  • 親子で難問に挑戦・お父さん、出番です!
  • 解けそうで解けない難問に挑戦!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
Q1 「難問」とは何ですか? A1 「難問」とは「解けそうで解けない問題」をさします。小学5・6年生にとっては「中学入試レベル問題」を意味します…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 小学校で伸びる子・伸び悩む子
  • 乳幼児期のキーワード・入学後のキーワード
  • [算数]「数の世界」の根っ子に位置づく大切なキーワード
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 大昔は「1、2、たくさん」 お子さんは、きっと小さい頃からお風呂で「いーち・にーい・さーん……じゅう!」と声に出して数えられたでしょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 頭の中で動かすと解ける
  • 面積をラクラク求める方法
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 頭の中で動かす 動かせない道や地面などを頭の中で移動して考えることを「念(ねん)頭(とう)操(そう)作(さ)」といいます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSランドでお勉強
  • TOSSランドが誇る学習ゲームで一年間の総復習!
  • 算数編
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
小貫 義智
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
その日は、5年生のクラスの読み聞かせでした。読んだ本は2冊。そのうちの1冊は、「たまごのかずはかぞえるな」。読み聞かせですから、読んで終わりでも良かったのですが、せっかくですからちょっと子ども達に質問…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 1から100の数を1つ1つ消していけば必ず解ける!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
倍数の問題です。 1から100までの数のうち、2の倍数でも、3の倍数でも、5の倍数でも、7の倍数でもない数は何個ありますか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 1から9の中で、好きな数字は何ですか
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 好きな数字は? 1から9の中で、あなたが一番好きな数字は何ですか。 一番の「1」? ラッキーセブンの「7」? 誕生日の数字? 上の□に大きく書いてみましょう(例えば1…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 計算ミスをなくす補助計算習得法
  • 論理・習得法:補助計算をノートに堂々と書ける子は成績が良い
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 補助計算とは? 「補助計算」とは、ふつうは暗算で求める計算を、目に見える形でノートに計算したものです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 計算ミスをなくす補助計算習得法
  • たし算のひっ算:補助計算で、たし算のひっ算ができるようになります
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
佐藤 あかね
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
たし算のひっ算のしかたは、次の三点です。 @ 縦に位をそろえる。 A 一の位から順に計算する。 B それぞれの位の補助計算も書く…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 計算ミスをなくす補助計算習得法
  • ひき算のひっ算:超強力アイテム“ブリッジ”で完全攻略
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 計算手順を全て再現させる“ブリッジ” 「ひき算ひっ算」は、 二年生算数の山場です。算数の好き嫌いがきまる分かれ道と言っても過言ではありません…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 計算ミスをなくす補助計算習得法
  • かけ算のひっ算:補助数字と矢印を用いる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 かけ算ひっ算の基本 2けた×1けた 3けた×1けた 2けた×2けた 3けた×2けた などの計算がありますが、計算ミスをなくすための基本は次の三つです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 計算ミスをなくす補助計算習得法
  • わり算のひっ算:かけ算を暗算でしないでひっ算を書かせましょう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
わり算の計算手順は、たし算ひき算かけ算に比べると数が多いです。 まず、答えの商をたてます。何の位に商をたてるのかを見つける必要があります。これを「たてる」といいます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 虫食い算に挑戦!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 虫食い算に挑戦 今月は、「虫食い算」に挑戦です。□にかくれている数字を推理する問題です。 □にあてはまる数字を入れて、わり算を完成させなさい…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 積み木は何個?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
頭の中で積み木を考える 上の図は、積み木を組み合わせた図です。さて、積み木は何個あるでしょうか
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • なぞの暗号、数字はいくつ?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
なぞの暗号 「なぞの暗号を見つけました。 調べた結果、その暗号はある数字を表していることがわかりました。暗号が解けるかな…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 立方体の中に立方体は何個あるでしょう?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 できなくても楽しい! 「問題ができると算数が好きになる」これは当たり前です。 しかし、不思議なことですが、 「問題ができなくとも算数が好きになる」こともあるのです。 それが「算数の難問」です。「わ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • ルールも選べる迷路チャレラン
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
本誌に伊藤亮介先生が連載中の、「親子で挑戦ペーパーチャレラン」は、とても楽しく知的なゲームです。私のクラスでも毎回熱中しています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ