関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • TOSSランドでお勉強
  • TOSSランドが誇る学習ゲームで一年間の総復習!
  • 算数編
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
小貫 義智
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
その日は、5年生のクラスの読み聞かせでした。読んだ本は2冊。そのうちの1冊は、「たまごのかずはかぞえるな」。読み聞かせですから、読んで終わりでも良かったのですが、せっかくですからちょっと子ども達に質問…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 1から100の数を1つ1つ消していけば必ず解ける!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
倍数の問題です。 1から100までの数のうち、2の倍数でも、3の倍数でも、5の倍数でも、7の倍数でもない数は何個ありますか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 1から9の中で、好きな数字は何ですか
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 好きな数字は? 1から9の中で、あなたが一番好きな数字は何ですか。 一番の「1」? ラッキーセブンの「7」? 誕生日の数字? 上の□に大きく書いてみましょう(例えば1…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 計算ミスをなくす補助計算習得法
  • 論理・習得法:補助計算をノートに堂々と書ける子は成績が良い
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 補助計算とは? 「補助計算」とは、ふつうは暗算で求める計算を、目に見える形でノートに計算したものです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 計算ミスをなくす補助計算習得法
  • たし算のひっ算:補助計算で、たし算のひっ算ができるようになります
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
佐藤 あかね
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
たし算のひっ算のしかたは、次の三点です。 @ 縦に位をそろえる。 A 一の位から順に計算する。 B それぞれの位の補助計算も書く…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 計算ミスをなくす補助計算習得法
  • ひき算のひっ算:超強力アイテム“ブリッジ”で完全攻略
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
河田 孝文
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 計算手順を全て再現させる“ブリッジ” 「ひき算ひっ算」は、 二年生算数の山場です。算数の好き嫌いがきまる分かれ道と言っても過言ではありません…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 計算ミスをなくす補助計算習得法
  • わり算のひっ算:かけ算を暗算でしないでひっ算を書かせましょう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
わり算の計算手順は、たし算ひき算かけ算に比べると数が多いです。 まず、答えの商をたてます。何の位に商をたてるのかを見つける必要があります。これを「たてる」といいます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 虫食い算に挑戦!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 虫食い算に挑戦 今月は、「虫食い算」に挑戦です。□にかくれている数字を推理する問題です。 □にあてはまる数字を入れて、わり算を完成させなさい…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 積み木は何個?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
頭の中で積み木を考える 上の図は、積み木を組み合わせた図です。さて、積み木は何個あるでしょうか
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • なぞの暗号、数字はいくつ?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
なぞの暗号 「なぞの暗号を見つけました。 調べた結果、その暗号はある数字を表していることがわかりました。暗号が解けるかな…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 立方体の中に立方体は何個あるでしょう?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 できなくても楽しい! 「問題ができると算数が好きになる」これは当たり前です。 しかし、不思議なことですが、 「問題ができなくとも算数が好きになる」こともあるのです。 それが「算数の難問」です。「わ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • ルールも選べる迷路チャレラン
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
本誌に伊藤亮介先生が連載中の、「親子で挑戦ペーパーチャレラン」は、とても楽しく知的なゲームです。私のクラスでも毎回熱中しています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • カレンダーの算数問題に挑戦しよう!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 カレンダーのきまり 七月のカレンダーです。 数字がたくさん並んでいます。よく見ると、カレンダーの数字の並び方には、いろいろな「きまり」があります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 難問・まわりの長さは何?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 「解けないよ!」 下の図の「まわりの長さ」は何pでしょうか。  「面積」ではありませんよ。 定規で測ってもムリです。計算で求めましょう。ノーヒントで解けたらすごい…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 虫食い算の難問に挑戦しよう!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 虫喰い算(覆面算) 下にあるような、一部の数字が虫に喰われたような筆算を虫喰い算(覆面算)と言います。今日はこの虫喰い算に挑戦してみましょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 親子で挑戦 算数難問ワーク
  • 不思議!できなくても楽しい算数難問
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 できなくても楽しい! 「問題ができると算数が好きになる」これは当たり前です。 しかし、不思議なことですが、「問題ができなくとも算数が好きになる」こともあるのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 TOSS式学習法 算数10点アップの方法
  • 教科書をきちんとやること
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
小学校で「算数ができない」理由のほとんどは、学校で「教科書を教えていない」ためです。 先生が、模造紙などに「問題を一問」書いて、黒板に貼り、二十分近く考えさせます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 TOSS式学習法 算数10点アップの方法
  • ミニ定規だけは絶対使わせましょう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
著者
木村 重夫
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 ミニ定規を使わせる  お子さんの筆箱を見てください。定規は入っていますか。 算数授業で、線を引くことはよくあります。最も多いのは、筆算を書く時です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 TOSS式学習法 算数10点アップの方法
  • 文章題を教える時の4つのコツ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
文章題を正しく解くには、次の段階を経なければいけません。 一 問題文を読む段階 二 イメージを持つ段階…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 TOSS式学習法 算数10点アップの方法
  • 10点アップなら家庭でできます
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
著者
根本 直樹
ジャンル
その他教育/算数・数学
本文抜粋
一 ノートをていねいに書く 10点のアップでいいなら、家庭ですぐできます。 それは次のことにまとめられます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ