関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子育ての不安に答えるプロの意見
保護者会でよく出る28の質問
文章題ができない
やっぱり「教科書」が一番!
・・・・・・
小田原 誠一
文章題を克服する5つのステップ
・・・・・・
杉本 任士
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
著者
小田原 誠一/杉本 任士
ジャンル
その他教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 素敵な一年間を過ごすための親子の準備
ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
国語
「何がどんなふうに」書かれているのか
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
一 ノートの条件 成績がよくなるノートの条件は、どんなものでしょうか。 条件@ 「見やすく」書かれている…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 親が教える“我が子の勉強のしかた”
国語の勉強のしかた
「漢字」と「音読」が基本中の基本!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育/国語
本文抜粋
一「漢字」の鉄則は、これだ! 国語の勉強で、一番成績がすぐに上がるのが、「漢字」です。 漢字の勉強のしかたは、次の方法です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表―子どもを伸ばす親の見方・誉め方
私はこうして通知表を見て子どもを誉めた
「本気」「頑張り」「変化」を見つけられるか
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 「本気」かどうか 通知表について、我が娘は、次のように言っています。 苦手な教科だからこそ、頑張って成績が上がった時は、誉めてほしい…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力を伸ばす底力「本当の学習習慣」の育て方
ドラマ この学習習慣で学力がついた
東大に現役で入学した友人の勉強法
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
著者
杉本 任士
ジャンル
その他教育
本文抜粋
新しいクラスを受け持った時、自分が子供だった頃の話をよくします。 東大に現役で合格した友人の勉強法の話をすると、子供達は目を輝かせて、私の話に聞き入ります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 集団に馴染んでいますか、チェックポイント
友だちがいっぱいいる子
「いい気持ち」が友だちを増やす
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「友だちの条件」とは 友だちがいっぱいいる子の条件を子ども達に尋ねてみた。 @男女関係なく遊ぶ人…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
「全校へ」広がる「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「自学ノート」の始まり 自学ノートづくりは、二年生から取り組むことができます。 一番最初のテーマは、これがいいでしょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
「授業ノート」とつなげる「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「教科ノート」との連携 二学期の自学ノートは、中だるみの時期に入ります。 トピック的な話題は、ネタが尽きてきます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
「質のレベルアップ」をめざす「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「量から質へ」の転換 二学期の自学が始まります。 私は、毎年二学期の課題として、「レベルアップ」の自学ノートづくりに挑戦させています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 わが子のノートチェック ノートの書き方で学力は伸びる
丁寧に、そしてゆったりスペースをとる、お手本ノート
「失敗」させず、「成功体験」を!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「夏休み」こそ! 夏休みに、わが子のノートチェックをしておきましょう。 チェック項目は、次の通りです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
「得意なもの」で勝負する「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「得意なもの」は? いよいよ夏休みが始まります。 私は、毎年夏休みの課題として、「夏休みで一冊」の自学ノートづくりに挑戦させています…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
「モデル」を合体させる「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「モデル」を合体! 六月、新しい学年が始まって二か月経ちました。 「自学ノート」づくりもそろそろネタがなくなる頃です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
「春は、貼る」で始める「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「春」だから「貼る」 四月、いよいよ新しい学年が始まります。 「自学ノート」づくりも新たなスタートを切る絶好のチャンスです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
「イラスト」でまとめる「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「復習」を書かせる 「自学ノート」づくりで一番難しいのは、「続ける」こと。 なかなか字を書くのが不得意な子どもがいます。そんな時に私が紹介するのは、このネタです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
「復習」から始める「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「復習」を書かせる 先月号で「自学ノート」づくりで一番難しいのは、「続ける」ことであると書きました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
今すぐ、取り組む「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「ネタ」を与え続ける 「自学ノート」づくりで一番難しいのは、何でしょうか。 「続ける」こと
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
弟妹へ受け継がれる「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「先生、これ見て下さい」 「自学ノート」づくりをしていると、家庭で話題になります。 ノートがきれいになるだけでなく、家庭学習を自主的に取り組むようになるからです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
姉妹で受け継ぐ「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「十一代目は、姉」 昨年の四月、十二代目の子ども達が「自学ノートづくり」を始めた時、中学生になったばかりの十一代目の子ども達がやって来ました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
自分から始めた「自学ノート特別版」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「これ、誰のノート」? ある日、私の机の上に、自学用のTOSSノートではないノートが置いてありました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
どうする評価?「自学ノート夏休み版」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「どんな評価」で? 九月になると、「夏休み」の自学ノートが出来上がります。 夏休みに頑張った「自学ノート」をほめてあげましょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実物子どもの自学ノート
「絵と記号」で変わる「自学ノート」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「夏休み」で一冊 いよいよ「夏休み」の始まりです。 夏休みは、「自学ノート」づくりに絶好の日々です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る