関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 中学から見た基礎基本
  • 「生き方」の基礎基本
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
著者
伊藤 展博
ジャンル
その他教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 中学から見た基礎基本
  • 勉強の仕方を学ぶ〜繰り返しで実力が飛躍〜
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
著者
厚 美佐
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 勉強の仕方を学ぶ 「勉強をする」ことには「勉強の内容」と「勉強の仕方」を学ぶ二つの意味が含まれます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学から見た基礎基本
  • うっとりするぐらいていねいにノートが書けること
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
著者
厚 美佐
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 伸びる子どもの四タイプ 伸びる子どものタイプに次の四つが挙げられます。 ていねいな子 まじめな子…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学から見た基礎基本
  • ロッカーをきれいにできる生徒は力を伸ばす
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
著者
坂井 ふき子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 ロッカーの表情から生徒の姿が見える  ロッカーにも表情があります。教科書、ノート、部活で使う道具、カバンが乱雑に入っているロッカー。男子生徒に多く見られます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学から見た基礎基本
  • 「おはようございます」は、まずは大人が模範を示す
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
その他教育
本文抜粋
当たり前のことが、当たり前にできないのが中学生です。 例えば、朝の挨拶。 小学生の時は、大きな声で「おはようございます」と言っていたのに、中学生になった途端、声が小さくなります。そして、三年生になると…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学から見た基礎基本
  • 勉強ができる生徒に共通していることは?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
著者
大北 修一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
小学校では次のようなことが学習するときのしつけとして指導されることが多いようです。 ○鉛筆で書く。(シャープペンシルを使わない…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学から見た基礎基本
  • 相手と目を合わせること
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
著者
大北 修一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 あいさつができること 今年は中学三年生と一年生で英語を教えています。 授業中、ノートを持って来させてチェックを入れることがあります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学から見た基礎基本
  • 筆箱とその中身から見えてくること
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
著者
月安 裕美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
生徒の筆箱を見ていると、様々なものがあります。 最近の中学生の人気は、スポーツメーカーのロゴが入った筆箱です。男女問わず、クラスで数名が同じモノをもっています。たくさんの文房具を入れられるように、かな…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学から見た基礎基本
  • 勉強ができるようにするには、うっとりするノートにすること
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
著者
月安 裕美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
ノートがぐちゃぐちゃでは、勉強ができるようにはなりません。自分で見直して、美しくうっとりするようなノートにするのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学から見た基礎基本
  • 部活動編/バレーボールもできる選手に育てる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
その他教育
本文抜粋
2年前、転勤してバレーボール部を指導することになりました。キャプテンから4時練習開始と聞いていたので、私はその5分前に体育館へ行きました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学から見た基礎基本
  • 生活編/靴箱から、その生徒の心の在り方が見えてくる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
その他教育
本文抜粋
私が最初にお世話になった校長先生は実に素敵な方でした。放課後、私を生徒玄関に連れて行き、生徒の上靴を見ながら、次のように語り始めました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 中学から見た基礎基本
  • ノートを使う。すぐれた教材を使う。そして学力を高める。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
著者
佐藤 泰弘
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 ノートをきちんと使うことが学力アップにつながる  中学校に入って、「家庭学習」 「予習復習」ということばを知った。ことばは知ったが、「家庭学習」とは何をするのだろう。「予習復習」とは何をするのだろ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 栃木/「成功体験」と「楽しさ」で雰囲気を盛り上げる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
小川 康行
ジャンル
その他教育
本文抜粋
昨年の八月一〇日(日)、芳賀町の町民会館において「第四回子どもTOSSデー」を開催しました。今回は第一部「図工」と第二部「チャレラン」の二部構成で行いました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 山口/子どもも大人もヒートアップ!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
山田 恵子
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • お手伝いをしよう
  • お父さん/お手伝いは、親子の会話の時間をつくる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
上木 信弘
ジャンル
その他教育
本文抜粋
本誌編集長の向山洋一氏は、親子がよく会話する時間帯について、次の四つを挙げています。 一 食事の時間…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • お手伝いをしよう
  • お母さん/お手伝いはセルフエスティームを高めるチャンス
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
上木 朋子
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 親子で楽しむあそび 年中行事
  • 家族みんなで盛り上がろう!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
桑原 和彦・桑原 陽子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
もう春は目の前です。 家族みんなで遊んで、ぽかぽか心も体も元気になりましょう。  (二年間の連載ありがとうございました。一つでもご家庭で実践していただけたなら、うれしいです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月の躾
  • 幼児期より使用可能
  • 驚くほど効果のあった教材
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
佐藤 あかね
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「賢い子どもに育って欲しい」 本屋さんに行き教材を見ると、あれこれ手に取り、結局買ってしまうという話をよく聞きます…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食卓の教え
  • 和食の文化が日本を救う日本人が食べてきたものを見直そう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
草食動物が肉食動物になった これは日本人の食生活の変化をひと言で表したものです。発酵学者の小泉武夫氏(東京農業大学)が食育の講演会で述べました。戦後から約50年で次のように変化しているというのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • チャレンジ チャレラン全国へ
  • 身近の物を使ってチャレランに挑戦してください
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
その他教育
本文抜粋
手軽に挑戦! 輪ゴム飛ばし クラスの子どもたちが輪ゴムを拾うと何をするでしょうか。多くの子は、それを飛ばそうとします。子どもたちにとって、輪ゴムは物を束ねる物としてよりも遊びの道具と考えることが多いよ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サイエンスの目を育てる
  • 春の植物を観察しよう!
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
著者
小森 栄治
ジャンル
その他教育/理科
本文抜粋
一 植物が活動を開始 立春を過ぎると、日差しが強くなってきていることを感じるようになります。 遠くから見ると、ヤナギの枝が薄黄緑色に見えるようになります。芽が大きく育っているのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ