最近の記事
  • kyoikujin
    • 2009/1/28
    • 教育ニュース
    • その他
    大学入試センターは、17日、18日に行われた平成21年度のセンター試験の平均点等の中間集計の結果を23日に公表した。また、得点調整の対象科目である「地理歴史」の3科目、「公民」の3科目、「理科」の4科目に大きな差は見られなかったため、得点調整は行わないこと...
  • kyoikujin
    • 2009/1/27
    • きょういくじん会議
    23日、種子島宇宙センターから温室効果ガス観測技術衛星「いぶき(GOSAT:Greenhouse Gases Observing Satellite)」が打ち上げられた。「いぶき」は、地球温暖化の原因と考えられている温室効果ガスの濃度分布を高精細に観測するための衛星で、主なミッションは...
  • kyoikujin
    • 2009/1/26
    • 教育ニュース
    • その他
    文部科学省が23日に公表した「大学・短期大学・高等専門学校の平成21年3月新規卒業予定者の就職内定取消状況等に関する調査について」によると、平成21年1月5日現在で、内定取消しの通知を受けた新卒者が全国で753人に上ることがわかった。この調査の対象は、全国の...
  • kyoikujin
    • 2009/1/26
    • きょういくじん会議
    今月20日、新米国大統領にバラク・オバマ氏が就任しました。経済危機や雇用の改善など様々な問題を抱える中、幼児教育の重要性などを訴えてきたオバマ大統領。今月14日には、すでに低所得者層の子どもへの公的健康保険を拡大する法案が下院を通過しています。今日...
  • 明治図書出版編集長樋口 雅子
    • 2009/1/26
    • 教育マグマ日記
    • その他
    「“君を推薦しておいたよ”
    って、先輩から聞かされていたのに、実は…。
    マ逆で、足を引っ張られていたってことがわかった。
    まったく別な人が推薦していてくれていたことも、あとでわかった」
    先週、よくある?うす汚い?人事の裏話をお聞きし、
    <えー...
  • kyoikujin
    • 2009/1/25
    • きょういくじん会議
    9日のきょういくじん会議の記事、「景気悪化で大学受験は近くて安い国公立―高校教員調査」でも述べられていますように、受験生が私立大学よりも国公立大学を選択する傾向にあるなど、大学受験にも不況の影響が出始めています。大学には、家計の悪化で授業料の納入...
  • 皆さんは「キンボール」という競技を聞いたことがあるでしょうか? すでに授業で取り入れている学校もあるでしょうから、読者の皆さんの方が詳しいかもしれませんね。今回は、広まりつつある新スポーツ「キンボール」の魅力を紹介します!
  • kyoikujin
    • 2009/1/23
    • きょういくじん会議
    女性89.7%、男性1.56%―。男性の方が極めて少ないこの数字は、厚生労働省の調査で明らかになった2007年度の日本の育児休業取得率です。まだまだ取得率の低い男性の育児休業ですが、内閣府のホームページでは、2008年12月から「パパの育児休業体験記」が公開され...
  • kyoikujin
    • 2009/1/22
    • きょういくじん会議
    国立特別支援教育総合研究所は、21、22日の2日にわたって、セミナー「小学校及び中学校における特別支援教育の展開−学習指導要領改訂にあわせて−」(PDF)を開催した。
    平成20年3月に告示された小・中学校学習指導要領では、第1章総則第4「指導計画の作成等に...
  • kyoikujin
    • 2009/1/21
    • 教育ニュース
    • 保健・体育
    文部科学省は21日、今回初めて実施となった「全国体力テスト」(全国体力・運動能力、運動習慣等調査)の結果を公表した。小中ともほとんどの種目で、半数以上の児童・生徒が1985年度調査の平均値を下回るという結果となった。