-
- 2009/2/10
- きょういくじん会議
7日、千葉市立高浜第一小学校(根本正雄校長)で社会科フォーラムが行われた。何よりも話題を呼んだのが、現役の文科省教科調査官による授業。北海道から沖縄まで全国から700名以上が参加して大いに盛り上がりを見せた。 -
- 2009/2/9
- きょういくじん会議
2008年10月3日の東京新聞では、スリングの誤った使用方法が、新生児の股関節脱臼の可能性を高めると報じています。 -
- 2009/2/9
- 教育ニュース
- その他
受験シーズンもたけなわ、先週は東京都立高校の願書受付が行われた。都教育庁の6日の発表によると、全日制の応募人員は、173校2万8693人の募集に対し4万2999人で、応募倍率は前年度比0.05ポイント増の1.50倍。学区制が撤廃された2003年度以降最高で、1.5倍台にのせ... -
人を元気にするクスリは?と聞かれたら、
@憧れの人に逢う→私も、ああ、なりたい!
Aあれに比べれば…→自分も結構、いい線、いけそう!
というあたりではないか。
かねがね、そう考えていた私。
念願かなって、昨日の... -
- 2009/2/8
- きょういくじん会議
1887年の2月8日に当時郵政を担当していた逓信省が郵便記号を定めたことにより、今日2月8日は“郵便マークの日”とされています。 -
- 2009/2/7
- きょういくじん会議
4日から、東京・六本木の国立新美術館で第12回文化庁メディア芸術祭が開かれています。過去には宮崎駿・WiiSports・AIBOなどが受賞したこの賞、はたして今年は…? -
- 2009/2/6
- 教育ニュース
- 外国語・英語
1月27日に(株)旺文社が公表した『小学校の英語活動に関するアンケート(PDF)』によると、2011年度から小学校高学年で必修化される外国語活動(英語)の導入について、「課題があり、導入には不安が残る」と回答した小学校が52.5%に上ることがわかった。 -
- 2009/2/6
- きょういくじん会議
みなさんは、PTAと聞いてどんなイメージを抱くだろうか。保護者の方は、「役員になったら仕事が大変そう」、逆に教員からは「保護者会に人が集まらず、役員を決めるのが大変」という声があがりそうだ。では、実際PTAとはどんな組織なのだろうか。 -
- 2009/2/5
- 教育ニュース
- その他
新聞各紙の報道によると、大阪府の橋下徹知事は4日、集まった生徒数に応じて学校に予算を配分する「教育バウチャー制度」を府内の高校に導入する検討を始めたことを明らかにした。 -
- 2009/2/5
- きょういくじん会議
読売新聞では、平成百景を選定しようと投票を受け付けています。各都道府県から、300の候補地がすでに選定されてあり、その中から選んで投票できます。締め切りは3月1日。
百景といえば日本百景がありますが、景色だけでなく食べ物や温泉、森など省庁や新聞社が...