-
- 2007/7/28
- きょういくじん会議
7月ももう残り数日ですね。学校ではいよいよ夏休みが始まり、先生方も一息つかれているのではないでしょうか。子どもたちにとっては待ちに待った夏休み、でも忙しい大人たちにとっては…? (夏休みなんて一切ナシ! という方も中にはいらっしゃいますよね〜。)... -
- 2007/7/27
- 教育ニュース
- その他
27日の新聞各紙の報道によると、山形大学の新学長に前文部科学省事務次官の結城章夫氏が選出されたとのこと。結城氏は6日に文科省を辞職し、立候補に必要な「所信」提出の締め切りギリギリに立候補していた。 -
- 2007/7/27
- きょういくじん会議
学校教育現場における管理職の多忙さが問題となる中、8月1日から東京都杉並区の中学校2校で新たな試みが始まる。市の課長級の人物が2人目の副校長として事務作業や地域への対応に当たり、元々の副校長が教務に専念しやすくするという内容だ。 -
- 2007/7/26
- 教育ニュース
- その他
26日の時事通信の記事によると、1〜6月に全国の警察本部が検挙した暴走族は、昨年同期に比べ11.5%減となったとのこと。一方、苦情は約1割増加しており、警察庁は「少人数での爆音暴走が増えているとみられ、動向を注視する」としているそうだ。 -
- 2007/7/26
- きょういくじん会議
皆さんは毎月19日が何の日かご存知ですか? 実は「食育の日」なんです。「えっ!? 食育の日なんてあったの?」という方がほとんどではないでしょうか。今年3月に内閣府食育推進室が行った「食育に関する意識調査」でも、「食育の日」の認知度は4.6%―約20人に1人... -
- 2007/7/25
- きょういくじん会議
本は読みたいけれど、なかなか時間が捻出できない…。そう思っている方は多いのではないでしょうか。
以前、英国の人々が1日の中で読書に費やす時間は、1975年から2000年にかけて3分から7分に増えているとの調査結果がありました(BBC News)。同時に、約25%の大... -
- 2007/7/25
- 教育ニュース
- その他
23日の時事通信記事によると、中央教育審議会の生涯学習分科会が「登録生涯学習検定制度」の本格的な検討を始めたようだ。ちまたでは、検定ブームが広がっているようだが、国がさらにそれを後押しすることになるのだろうか。 -
- 2007/7/25
- 教育ニュース
- 理科
夏休みに入り、全国各地で科学実験教室などのイベントが続々と開催される。山梨県富士吉田市では、論文で選抜された全国の中学2年生40人が、トップクラスの学者らを先生に迎えて理科漬けの合宿生活を送る「創造性の育成塾」(NPOネットジャーナリスト協会主催)が8... -
- 2007/7/24
- きょういくじん会議
今週から夏休み! 「どこか連れて行って」とせがむ子どもたちに困っているお父さん・お母さんも多いのではないでしょうか? 海や山へ出かけるのもいいですが、映画だって夏のレジャーの代表格。劇場ではキッズ向け映画が磐石の体制で子どもたちを待っています... -
- 2007/7/24
- 教育ニュース
- その他
厚生労働省が23日に発表した5月の人口動態統計速報によると、5月の出生数が9万5936人となり、前年同月に比べ295人(0.3%)減り、4ヶ月連続減少したことが明らかになった。