「協働的な学び」を実現する算数授業のつくり方(5)
-
- 2022/10/25
- 協働的な学び
- 算数・数学
「協働的な学び」をすることには、様々な効果があることが実証されています。過去の研究を参考にしなくとも、我々教師は、日々の子どもの様子を見ていて、子ども同士が関わることの重要さを感じているはずです。
学習においては、1人では解けなかった問題が解けたり... -
学級経営12か月のチェックポイント(5)
- 2022/10/20
- 学級経営チェックポイント
- 学級経営
チェックポイント
・優しさを人に伝えるには?
・言葉について
・行動について
優しさを人に伝えるには?
この時期の子どもたちにはまず、「みんなが優しいのはわかっている」という話をします。実際に、心の中に優しさの要素がない子はいませんし、ここまで子ど... -
作文指導を変える(5)
- 2022/10/15
- 作文指導を変える
- 国語
教育基本法の第四条「教育の機会均等」では、次のように定められています。
第四条 すべて国民は、ひとしく、その能力に応じた教育を受ける機会を与えられなければならず、人種、信条、性別、社会的身分、経済的地位又は門地によって、教育上差別されない。
この... -
1人1台端末の授業づくり(17)
- 2022/10/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
この夏も全国各地で講師に呼んでいただきました。ありがとうございます。今年度は昨年度とは違い、「タブレット端末の使い方」のテーマが大幅に減り、「問い」や「深い学び」がテーマになることが多くなりました。つまり、そういうことです。タブレット端末の使い方... -
- 2022/10/5
- 研究主任の仕事大全
- 教師力・仕事術
授業検討会(指導案検討会)は、研究授業を成功させるのに欠かせません。だからこそ、研究主任には押さえておきたいポイントがたくさんあります。
授業を考えて参加させる
指導案検討会は授業者だけのものではありません。全員に自分事と考えてもらうためには設定... -
「協働的な学び」を実現する算数授業のつくり方(4)
- 2022/9/25
- 協働的な学び
- 算数・数学
「『個別最適な学び』と『協働的な学び』を一体的に充実していくことが大切」と言われても、具体的に何をすればよいか想像がつかない方も多いのではないでしょうか。また、理論的なことを知ったとしても「それをどうやって教室でやればいいの?」と思う方もいらっし... -
学級経営12か月のチェックポイント(4)
- 2022/9/20
- 学級経営チェックポイント
- 学級経営
チェックポイント
・行事の次の日からが「本番」
・シーンとなる時間をつくる
・つられてしまう子を防ぐ
行事の次の日からが「本番」
10月には、運動会をはじめとする行事が多いと思います。行事にはクラスや学年、学校全体の雰囲気を突き動かす力があります。... -
作文指導を変える(4)
- 2022/9/15
- 作文指導を変える
- 国語
GIGAスクール時代になったことで、作文をデジタル入力で書かせる指導も増えてきているかと思います。しかし、まだ一方で、手書きで書かせることが主であるところも多いのではないでしょうか。
私は、大学では書写教育にも携わっています。元々小学生の頃からお習字... -
- 2022/9/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
1回目、2回目と課題2.0について書いてきました。
(課題2.0とは、無意識に協働したくなる課題、タブレット端末のよさを感じる課題などのことです。詳しくは、これまでの記事をご覧ください)
今回は課題2.0の「闇」について書いていきたいと思います。
1 【人... -
- 2022/9/5
- 研究主任の仕事大全
- 教師力・仕事術
校内のICT活用を進めるには、まず触ってみることが一番です。とはいえ、いきなり授業で使うのは…と、躊躇される方がいることもまた事実でしょう。まずは部会で活用することから始めてみましょう。
部会で取り組むよさを生かす
ICT活用を校内に浸透させていくには...