-
道徳授業技術双書5価値の一般化の発問
- 刊行:
- 1983年
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- ぜひ、読んで学びたいです😊2025/3/30ゆうゆう★
-
道徳授業技術双書5価値の一般化の発問
- 刊行:
- 1983年
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 今や共通言語として広がっている価値の一般化、そこに特化して学べる本は貴重ですよね!2025/3/30モナ王
-
最新教育動向2023必ず押さえておきたい時事ワード60&視点120
- 刊行:
- 2022年11月25日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・高
- このシリーズは、毎年、購入させて頂いております。とても分かりやすく、自分の知識面を充実させるために使っています。2025/3/29香川県中堅教員
-
21世紀型授業づくり90国語力を高める視写・聴写・暗写の指導
- 刊行:
- 2004年9月29日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 平成10年に学習指導要領から削除された視写・聴写であるが、AI時代が来た今こそ、必要で大切にしたい学習ではないだろうか。この本がそれを証明する意義はとても大きい。2025/3/28
-
教育方法論2教育科学
- 刊行:
- 1975年
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・他
- 問題解決学習をより深く広く学ぶための良著。ぜひ投票をよろしくお願いします。2025/3/23
-
文芸研の授業1文芸教材編「やまなし」の授業
- 刊行:
- 2003年8月
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 西郷文芸学は一度学んで損はなし。2025/3/2250代・小学校教員
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 新教科書対応版 6年2020(令和2)年度からの新学習指導要領に対応!
- 刊行:
- 2020年5月28日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 漢字を覚えるのが苦手な子にとっては使いやすいようでした。2025/3/20小学校教員
-
多忙感をスッキリ解消!「できる教師」の仕事術時間を生み出し成果を上げる31の技術と習慣
- 刊行:
- 2015年3月2日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 個人でできる働き方改革の技が紹介されているので、実践することですぐに効果を感じられます。2025/3/2040代・小学校管理職
-
『わたしたちの道徳』完全活用ガイドブック 小学校編
- 刊行:
- 2015年2月27日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- わたしたちの道徳を有効活用して、さらに道徳の授業を盛り上げる方法が分かりやすく書かれていて即追試ができます。2025/3/2040代・小学校管理職
今こそ見直されるべき。
コメント一覧へ