-
通常の学級でやさしい学び支援2読み書きが苦手な子どもへの<つまずき>支援ワーク
- 刊行:
- 2010年11月29日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小
- 同じシリーズの基礎トレーニングがとても良かったので購入しました。苦手なところを繰り返し練習するのに電子版は便利でした。2024/3/1440代・会社員
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<作文>支援ワーク
- 刊行:
- 2020年3月27日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- まとまった文章を書くのが苦手な子どものために購入しました。スモールステップで力を養うというコンセプトが良いと思います。2024/3/1440代・会社員
-
通常の学級でやさしい学び支援計算が苦手な子どもへの<算数>支援ワーク くり上がり・くり下がりのない10までのたし算ひき算
- 刊行:
- 2018年8月30日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- 何につまづくのかを丁寧に説明されているので安心して使えます。2024/3/1340代・会社員
-
図解 見るだけでポイント早わかり 算数授業研究
- 刊行:
- 2023年6月9日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 算数の授業の組み立てをシンプルにまとめてあるのが良かった。来年度から、この本をベースに、授業をつくっていきたい。2024/3/13おさる
-
社会科教育 2024年3月号今すぐ使いたくなる!社会科ICT&AI活用アイデア
- 刊行:
- 2024年2月5日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- ICT活用のアイデアを求めており、購入しました。様々な事例やアプリの情報が載っており、4月からの授業で活用してみたいと思いました。また、ICT活用の意義も改めて考えることができ、授業づくりに役立てたいと思います。2024/3/1330代・高校教員
-
小学校国語 説明文の発問大全
- 刊行:
- 2021年8月27日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- これから勉強します2024/3/13小学校教員
-
中学校数学サポートBOOKSICT活用を位置づけた中学校数学の授業モデル 3年
- 刊行:
- 2022年9月22日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 単元ごとに取り扱うICTをどのタイミングで使うべきか、生徒にどのような力を身につけさせたいかがとても分かりやすかった。2024/3/1230代・中学校教員
-
授業で使える 中学校数学パズル・ゲーム大全 Vol.2
- 刊行:
- 2024年1月19日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 生徒にその単元の興味を持たせるパズルゲームが多くあり、とても参考になりました。2024/3/1230代・中学校教員
-
中学校技術・家庭 技術分野「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価完全ガイドブック
- 刊行:
- 2023年6月2日
- ジャンル:
- 技術・家庭
- 対象:
- 中学校
- 具体的な内容でわかりやすい。2024/3/1250代・中学校管理職
コメント一覧へ