-
結局、定時退勤が子どもたちのためになる
- 刊行:
- 2023年7月3日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 「定時退勤」はなかなかできない現状ですが、自分にできそうなことが書かれていました。サクサク読みやすかったです。2023/10/430代・小学校教員
-
学級経営サポートBOOKS教師力が高まるちょこっと時短・働き方スキル
- 刊行:
- 2022年12月9日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 働き方改革をしたくて、仕事で工夫するためのヒントが、わかりやすく載っていてよかったです。2023/10/260代・小学校教員
-
国語教育 2023年5月号「板書」の正解―手に入れたい全技法
- 刊行:
- 2023年4月6日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 板書は一人一台端末の普及であまり話題にならない傾向があります。そのような中での問題提起になっているのが本書であり、教員には必須の技能が書かれている。2023/10/260代〜・大学勤務
-
中学校社会科授業 発問・言葉かけ大全 生徒が考えたくなるキーフレーズ100
- 刊行:
- 2023年5月26日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- わかりやすい内容で、すぐに活用できる。2023/10/260代・大学勤務
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ28入試力をパワーアップする! 中学生のための英語基本単語検定ワーク
- 刊行:
- 2014年1月17日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 補充学習などで活用しています。2023/10/230代・中学校教員
-
学級経営サポートBOOKSこの一手が学級崩壊を防ぐ!今日からできる学級引き締め&立て直し術
- 刊行:
- 2015年8月20日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 最近、学級が落ち着いたり落ち着かなかったりを繰り返しているので、気になって読みました。ゆるみを正すための具体的な方法がたくさん載っていたので、実践していきたいと思います。2023/10/230代・小学校教員
-
道徳教育 2023年5月号端末 or 非端末? メリットを生かした1人1台端末活用法
- 刊行:
- 2023年4月6日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- それぞれの授業場面で、具体的なICTの活用について学ぶことができた。各学校での指導に活かしていきたい。2023/10/140代 指導主事
-
特別支援教育サポートBOOKSワーキングメモリに配慮した「読み」「書き」「算数」支援教材
- 刊行:
- 2022年10月21日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- ワークシートが使いやすそう2023/10/160代・男性
-
SCHOOL SHIFTあなたが未来の「教育」を体現する
- 刊行:
- 2023年7月21日
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・高
- わくわくする内容だった。早くこの本の中の内容が教育者の当たり前になって欲しいと強く願う。2023/10/1なっちゃん
コメント一覧へ