-
図解 国語の授業デザイン深い学びの基礎をつくる51の教養
- 刊行:
- 2023年3月10日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- わかりやすい2023/10/830代・小学校教員
-
教師のためのChatGPT入門
- 刊行:
- 2023年9月1日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- この本の内容をきっかけに、様々な実践に取り組んでいます。また、校内研修でも活用させていただきました。良書をありがとうございました。2023/10/7マサル
-
教師のためのChatGPT入門
- 刊行:
- 2023年9月1日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 基本的なことから、登録の仕方、活用例まで載っています。すぐに読み終えることができました。活用例は自分で追試する時に読み返して使おうと思っています。2023/10/750代・小学校教員
-
教材分析から課題、思考のズレ、問い、解決までわかる!論理的に思考する「考える国語」の授業づくり
- 刊行:
- 2021年7月21日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 白石先生の理論を教材文ごとにコンパクトにまとめてあって、わかりやすいです。2023/10/730代・小学校教員
-
国語教育 2023年10月号どうつくる?教師のいらない国語授業
- 刊行:
- 2023年9月6日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- もっと若松先生のお話を聞きたいです。今月号のような企画をぜひ見取りヴァージョンで。2023/10/6ぽんすけ
-
板書&展開例でよくわかる 数学的活動でつくる365日の全授業 中学校数学 2年下
- 刊行:
- 2021年7月21日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 毎日の授業で活かしています。2023/10/620代・中学校教員
-
特別支援教育サポートBOOKS叱らずほめて伸ばす ポジティブな特別支援教育子どもの行動変容を促すアプローチ
- 刊行:
- 2022年7月14日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小・中・高
- ほめるということを徹底的に考えてゆくことで子どもの見方や、考え方を鍛えていき、子どもの積極的な行動改善に繋げられると思います。2023/10/5きょん
-
社会科教育 2023年9月号一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
- 刊行:
- 2023年8月1日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 人物に焦点をあてて小学校で学習してきた生徒が多く、中学校でどう授業を展開するか考えるのに役に立った2023/10/530代・中学校教員
-
特別支援教育サポートBOOKSだれでも楽しく読み書きが覚えられるひらがな・カタカナ絵枠トレーニング―コピーして使えるカード&プリント―
- 刊行:
- 2021年10月7日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小
- 語彙力を増やす意味でも使用できるのが良かった。2023/10/530代・小学校教員
コメント一覧へ