-
- 2007/11/25
- きょういくじん会議
内閣府は17日、「少子化対策と家族・地域のきずな」に関する意識調査の結果を発表した。調査は、今年1〜2月、18歳以上の男女4000人を対象に実施し、約2400人(60.2%)から有効回答を得たそうだ。 -
- 2007/11/25
- きょういくじん会議
19日の産経新聞などによると、都内で携帯電話のフィルタリング機能を設定している中学生は、所持者のうち約2割であることが判明した。今回の調査は警視庁少年育成課が中学生5499人にアンケートを実施、先月30日に公表した。PCのフィルタリング機能については認知度... -
- 2007/11/24
- きょういくじん会議
- その他
16日の朝日新聞の記事によると、英国のブラウン政権は6日、義務教育年齢を18歳に引き上げる方針を打ち出したとのこと。延長される2年間で若者は教室で学科を学習したり、職業訓練を受けたりする。「ニート」(※)対策でもあるとのことで、違反には保護者や本人へ... -
- 2007/11/24
- きょういくじん会議
大学を卒業しても、4人に1人はフリーターになると言われるこの時代。経済の仕組みを知らず、金銭感覚が磨かれていないために安易にニートやフリーターになる若者がいるという説もある。NPO法人「育て上げ」ネットによると、先月、同法人が開発した「Money Connecti... -
- 2007/11/23
- きょういくじん会議
「教師の日」というものが存在するのをご存知だろうか? 教師に尊敬の意を表し、感謝する日。この日がしっかりと定められているのである。とはいっても、これは日本の話ではなく、海外の話。海外では、意外に多い「教師の日」。いったいどんな日なのだろうか。 -
- 2007/11/22
- きょういくじん会議
近頃、大学生の質が問題となっていますが、12日の千葉日報の記事によると、メディア教育開発センター(NIME)の調査で、日本語力が中学生レベルの大学生が急増しているという結果になったそうです。日本語力の落ちている学生が増えたことで、講義が成立しないとの... -
- 2007/11/21
- きょういくじん会議
来る12月9日、10日の2日間、東京及び金沢の2会場で、「筑波大学・アジア太平洋経済協力 (APEC) 国際会議」が開催される。 -
- 2007/11/20
- きょういくじん会議
16日の時事通信の記事によると、大阪府大東市の市立上三箇保育所の民営化の取り消しと損害賠償を求めた裁判で、最高裁は保護者と市の双方の上告を棄却し、市に対して保護者への慰謝料の支払いを命じた二審判決が確定した。 -
- 2007/11/19
- きょういくじん会議
みなさまはすでに、「地球の出」の映像を、ご覧になっただろうか。
9月14日にH-UAロケットによって打ち上げられた月探査衛星「かぐや」から撮影された映像が、11月7と13日、JAXAのホームページで公開された。 -
- 2007/11/18
- きょういくじん会議
朝、教師が校門の前で子どもたちに挨拶する―小中学校でよく見られる光景ですが、今では大学でも行われています。9日の読売新聞の記事によると、卒業後、社会人としてしっかりやっていくために大学でマナーや生活態度まで指導する取り組みがあるそうです。
アクセスの多い記事
- 「フランダースの犬」に感動するのは日本人だけ!? 2008/1/5 きょういくじん会議
- 「ねぶた」ってどんな意味? 「祭り」にまつわる語源に迫る 2010/9/14 きょういくじん会議
- オタマジャクシのしっぽはなぜ消える? 2009/10/26 きょういくじん会議 その他
- 『HERO』にも出演! 裁判所の女性像の正体 2007/11/11 きょういくじん会議 その他
- レオナルド・ダ・ヴィンチが発明? 今日はヘリコプターの日 2009/4/15 きょういくじん会議
新しいコメント
- 98/Meは危険!? 松戸市中古PC1000台を再利用 コメント(13) 2011/2/22 22:48 きょういくじん会議
- 教員の「残業手当」にも“メリハリ”導入へ コメント(7) 2011/2/22 16:55 きょういくじん会議
- 学校掃除は必要か? ツイッター上での議論から コメント(1) 2011/2/2 14:32 きょういくじん会議
- 大学生の就活・・・早期化・長期化に歯止めかかるか コメント(2) 2011/1/5 3:07 きょういくじん会議
- 顧問の救世主? バスケの出張指導行います コメント(7) 2010/9/25 11:55 きょういくじん会議
一覧を見る