赤坂真二の「自治でつくる学級づくり」(3)
-
- 2015/8/15
- 自治でつくる学級づくり
- 学級経営
「学級集団づくり」がわからない学生たち
大学院で学級集団づくりに関する講義をしていた時のことです。学部から進学してきた院生(ストレートマスター)の一人が怪訝な表情をしていました。
「どうしたの?」
と尋ねると、
「ちょっと、ピンとこないです」
と... -
- 2015/8/10
- 体育授業マネジメント
- 保健・体育
1.教師もチームで
「グループではなくチームに」「群れではなくチームに」。若い頃、先輩先生に、めざす学級を表す言葉として教わったことです。これらの言葉は、学級というのは、人がただ集まっているのみの無機質な場所ではなく、互いによい関わりをもって、成長... -
学級レク&アイスブレイク事典 (3)
- 2015/8/5
- 学級レク&アイスブレイク事典
- 学級経営
夏休みの間、先生たちは充電期間。「2学期からはこんな活動を取り入れてみよう」とか、「1学期、うまくいかなかった○○を変えていくために,あれをやってみよう」など、じっくり考える時間があります。2学期は、1学期から継続している活動がマンネリ化してくる頃。... -
QA解説 「特別の教科 道徳」の授業づくり(2)
- 2015/7/30
- 「特別の教科 道徳」の授業づくり
- 道徳
B先生
学習指導要領解説も出ましたね。いよいよ「特別の教科」として動き出し始めた気がします。教科になるということは、教科書ができるということですよね。次の3点について教えてください。
@これまでの資料は使えなくなるのでしょうか。
A資料を選ぶ時は、... -
子どもが進んで動き出す!給食・掃除のシステム&アイデア(2)
- 2015/7/25
- 給食・掃除のシステム&アイデア
- 学級経営
命に「いただきます」
多くの国では、宗教が根づいているため、神様に「いただきます」のお祈りをします。
しかし、日本では様々な宗教の自由が保証されているので、多くの学校では給食の前にお祈りはしません。それでも、「いただきます」を言うのはなぜでしょう... -
スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート(2)
- 2015/7/20
- 学習つまずきサポート
- 特別支援教育
本コーナーでは、一生懸命頑張っているのになぜか学習がうまく進まない…そんな学びにくい子のつまずきの原因を探り、そのサポート法を解説していきます。
山田先生、私のクラスの子(3年生)について相談させてください!
学びのつまずき相談
文を読んで内容の読... -
水戸部先生に聞く!「単元を貫く言語活動」Q&A(16)
- 2015/7/17
- 単元を貫く言語活動Q&A
- 国語
前回の質問で、グループ学習のコツが分かりました。もっと効果的に交流することができるような手立てとして、話型の指導を取り入れたいのですが、話型とはどのようなものか、改めて教えて下さい。
話型とは、子供たちが話し合い(交流)の学習を進めるための手掛か... -
赤坂真二の「自治でつくる学級づくり」(2)
- 2015/7/15
- 自治でつくる学級づくり
- 学級経営
学級崩壊は沈静化してはいない
数値としての学力に関心が向けられる中で、学級崩壊などの集団づくりの問題が注目されることは以前ほど多くはなくなりました。しかし、学級崩壊が沈静化したわけではないでしょう。それは、日常化した、つまり、ニュースバリューを失... -
- 2015/7/10
- 体育授業マネジメント
- 保健・体育
1.子どもたちの「願い」
「ただうまく授業を流すことにとどまらず、すべての子どもが目標に向かって目を輝かせ、仲間と共に高まり合い、学び合う授業を創造していかなければなりません」と先月述べました。しかし、学級にはいろいろな子どもが存在します。運動が好... -
学級レク&アイスブレイク事典(2)
- 2015/7/5
- 学級レク&アイスブレイク事典
- 学級経営
1学期もあと2週間ほどで終了します。「お楽しみ会」をやるという学級も多いのではないでしょうか。「どの学級でも好評だったなぁ」というレクはいくつもあるのですが、やはり、体をめいっぱい動かしたり、笑いが自然とこぼれてしまったりするものが子どもたちは好き...
アクセスの多い記事
- 学級文集で記録にも記憶にも残る「卒業生への本気メッセージ」 2021/2/10 言葉のワザ 学級経営
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 学期末のお楽しみ会が盛り上がる!「ウインクキラー」 2015/7/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- 定番教材「二通の手紙」を用いた道徳の授業づくり 2018/10/25 道徳授業づくり実践講座 道徳
- 漢字を書き順通りに書けない子 2016/5/20 学習つまずきサポート 特別支援教育
新しいコメント
- 「協働的な学び」の効果 コメント(1) 2022/10/29 19:23 協働的な学び
- 書くことを指導しているか? コメント(1) 2022/7/15 13:34 作文指導を変える
- 「1人1台端末」を活用した個別最適な学び コメント(1) 2021/11/30 8:41 個別最適な学び
- 個別最適な学びを支える「協働的な学び」 コメント(1) 2021/11/26 14:58 個別最適な学び
- ▼数の基本シリーズ▼【小1】1対1の対応 コメント(1) 2021/11/12 17:48 教育動画ライブラリ
一覧を見る