指導技術の教科書
強力執筆陣が、学級経営・教科指導などについて、とっておきの指導技術をウェブ連載! これを読めば教師力アップ間違いなし!
-
世界一わかりやすい道徳の授業づくり講座(1)
悩むことが成長の第一歩
立命館大学大学院准教授荒木 寿友
みなさんこんにちは! 本講座は、道徳の授業づくりを「世界一わかりやすく」解説するものです。教科化目前、でも何をやったらいいのか分からない…そんな先生のためのゼミですよ。それでは、開講〜!!
授業づくりに欠かせない「もやもや」
私が代表をしているNPO...
-
上越教育大学教授赤坂 真二
- 2017/6/20
- 勇気づけリーダーの学級経営
- 学級経営
1 あなたの教育を受けた子どもたちはどんな人になりますか
そう、問われたら、どのように答えますか。
教師はとにかく多忙です。そして、ほとんどの教師がその膨大の仕事を一生懸命やっています。その仕事に向かう態度は本当に尊いものですが、ともすると「やるこ...
-
国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センター
- 2017/6/16
- 「合理的配慮」の実際
- 特別支援教育
今回紹介する事例
インクル先生:
今回紹介するのは、聞こえにくさのある児童の事例です。授業の中で、教科書を読み、先生の説明を聞いたり友達と話し合いをしたりしながら学習をすることは、障害のない児童にはあたりまえのことに思えますが、聞こえにくい児童が...
-
ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(13)
菊池道場 広島支部堀井 麻美
学年が上がると、新しい目標を立てたり、初めてのことに取り組んだり、下級生のお手本になったりする機会が増えます。子どもたちが、いろいろな場面で「よーし、やるぞ!」と、キラキラと目を輝かせている姿が見られます。そんな前向きな気持ちや姿勢は、子どもたち...
-
山口県山口市立鴻南中学校又野 陽子
- 2017/6/5
- オールイングリッシュ授業
- 外国語・英語
新学習指導要領(平成29年3月公示)において、中学校でも英語の授業は英語で行うことが基本とされました。これから毎月、教室ですぐに使えるとっさのひとことを紹介します。今月は、授業のはじめのあいさつ。何事もはじめが肝心。子どもたちと素敵なオールイングリッ...
-
教師力を一段引き上げる!大前暁政の“欲ばり”時間術(12)
京都文教大学准教授大前 暁政
- 2017/5/25
- 大前暁政の“欲ばり”時間術
- 教師力・仕事術
保護者は、貴重な時間を割いて学級懇談に来てくれています。満足度の高い懇談にするには、どう運営するのかに加えて、時間の使い方にも気を配らなくてはなりません。
保護者の時間を大切にする
学級懇談の前には、多くの場合、参観授業があるはずです。
このとき...
-
上越教育大学教授赤坂 真二
- 2017/5/20
- 赤坂真二直伝!教師のリーダーシップ
- 学級経営
1 「主体的・対話的で深い学び」の構造
「アクティブ・ラーニング」については、小中学校において「実践されていた」とか「いや、実践されていなかった」との議論もありましたが、結論から言えば、「実践していた教師もいた」ということではないでしょうか。初等教...
-
国立特別支援教育総合研究所インクルーシブ教育システム推進センター
- 2017/5/19
- 「合理的配慮」の実際
- 特別支援教育
今回紹介する事例
インクル先生:
今回紹介するのは、言葉の理解の遅れや平仮名の読み書きの難しさ等、学習全般の遅れがあり知的障害特別支援学級に在籍する小学校1年生の児童の交流及び共同学習の実践です。
交流及び共同学習では、個別に事前学習を行ったり、見...
-
ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(12)
菊池道場広島支部赤木 真美
新学期が始まり、子どもたちと過ごす中で一人ひとりのよさが分かってきた頃ではないかと思います。そろそろ「ほめ言葉のシャワー」をはじめとした子どもたちがお互いを認め合うような活動をスタートさせたい時期です。「価値語」の指導を通して、子どもたち同士をつ...
-
千葉大学教育学部附属小学校松尾 英明
- 2017/5/5
- 学級づくりにいかす!体育授業
- 保健・体育
「逆上がりの授業」でのあるある…
2学期、暑さもおさまるだろうという時期に、鉄棒の授業を開始。逆上がりの習得を中心に授業を進めていきました。逆上がりができた子どもは、やることがなくなって遊びはじめ、まだできない子どもはやろうとしません。やがて寒く...