ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(20)
2018年
-
- 2018/1/10
- 菊池道場の価値語録
- 学級経営
中学校ではキャリア教育の一環として職場体験学習に取り組みます。仕事の厳しさややりがいを体験するだけにとどまらず、義務教育の締めくくりの3年間で自分がどのような社会人となるのか、どんな生き方をするのかを考える絶好の機会です。「公の場で通用する人へ」成... -
ほめ言葉で子ども&クラスが成長する!菊池道場の価値語録(21)
- 2018/2/10
- 菊池道場の価値語録
- 学級経営
菊池実践では、1年間を通して対話・話し合いを重視した指導を行っていきます。教師の一方的な情報伝達に頼る授業ではなく、子どもたちが他者とのかかわりの中で自ら考え、自ら自分の内面を変容させていけるような授業をめざします。では、そのための指導とはどうある... -
今年度も終わりに近づき、卒業式の練習も始まる頃となりました。なんとなく、1年が終わる慌ただしさが学校を包む頃ではないでしょうか。
先生方が子どもたちに語りかけているのを聞いていると、「価値語」という言葉を知らない先生方が、「きりかえスピード」とか「... -
周りがどんなに応援やサポートをしても、目の前の課題を乗り越えることができるかどうかは、やはり本人の気持ちが大切ですよね。自分の力で課題と向き合った瞬間、乗り越えることができた瞬間を、しっかり大人が見取って、その価値の大きさを伝えていきましょう。
... -
学校の時間割に、そろそろ慣れてきた時期ですね。慣れてきて、朝から気持ちが抜けている子どもが見られるかもしれません。そんな1日が、続いては成長することはできません。
みのりを忘れず、1日を大切に
人が大きく成長した姿は、りんごの実ができあがった姿に似...
アクセスの多い記事
- 気がつかないで使っている価値語録 2018/3/10 菊池道場の価値語録 学級経営
- 高学年発! 世のため人のための行動価値語録 2016/6/10 菊池道場の価値語録 学級経営
- 子ども同士をつなぐ価値語録 2018/5/10 菊池道場の価値語録 学級経営
- 学級に「笑顔の渦」をつくる価値語録 2017/7/10 菊池道場の価値語録 学級経営
- もっともっとできるよ! 成長連鎖の価値語録 2017/12/10 菊池道場の価値語録 学級経営