詳細情報
特集 「メディア・リテラシー」の授業を創る
総合的学習における情報教育の問題点
情報活用能力の育成には何が大切かの分析から始めよう
書誌
現代教育科学
2000年12月号
著者
野田 敦敬
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
情報教育の主たる目標は、子どもの情報活用能力の育成である。自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題を解決する資質や能力を育てることをねらった「総合的な学習の時間」においては、この情報活用能力を育成することは、極めて重要である。では、情報活用能力とは、何か。『情報教育に関す…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習における情報教育の問題点
総合的な学習と情報教育
現代教育科学 2000年12月号
総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
教師の指導で、子どもは自ら学びをつくる
現代教育科学 2007年3月号
総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
知識、知識、知識
現代教育科学 2007年3月号
総合的学習は「子ども中心主義」の具体化か
職場体験学習で生徒は《生き方》を学ぶ
現代教育科学 2007年3月号
他教科・総合からPISA型読解力を考える
総合/総合的な学習の時間で問題解決的な総合言語力を育てよう!
現代教育科学 2006年9月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習における情報教育の問題点
情報活用能力の育成には何が大切かの分析から始めよう
現代教育科学 2000年12月号
特別支援教育最前線―紹介します,わが県のホープ&エース 10
鳥取県
特別支援教育の実践情報 2019年11月号
「生きる力」は総合的学習でどう育つか
学び返す力を育てる
現代教育科学 2001年1月号
プロの技術を身に付けよう 理科教育の技術 4
厚みのある「自由試行」をどのように組織するのか(その2)
授業研究21 2005年7月号
「生きる力」は総合的学習でどう育つか
「生きる力」を担う総合学習「とびら」
現代教育科学 2001年1月号
一覧を見る