詳細情報
特集 学級集団と学習集団は分けるべきか
現場から・生活集団と学習集団の分離は学級解体につながるか
適切な指導と工夫で仲間意識がより高まる
書誌
現代教育科学
2002年3月号
著者
青柳 滋
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学習集団での授業の実際 (1) 本校の国語・算数指導での事例 本校では、次ページの表に示すような、学習集団での授業を今年度より進めている(四年生は4学級。その他は、3学級)。簡単に概要を記す。二年生は、ADHDの子どもが三名ほどいるために、学年で算数や国語の時間割を統一してほぼ毎週、三名の子…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
学級集団を学習集団へと高めることが教師の任務
現代教育科学 2002年3月号
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
子どもの発達に応じて分けていくべきである
現代教育科学 2002年3月号
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
はじめから分けず、まず学習成果を上げる指導のあり方の創意工夫から
現代教育科学 2002年3月号
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
「教師対学習者」の枠組みによる学習集団からの脱却……
現代教育科学 2002年3月号
提言・学級集団と学習集団は分けるべきか
「学級」が「集団」として機能すること
現代教育科学 2002年3月号
一覧を見る
検索履歴
現場から・生活集団と学習集団の分離は学級解体につながるか
適切な指導と工夫で仲間意識がより高まる
現代教育科学 2002年3月号
編集後記
解放教育 2006年6月号
一覧を見る