詳細情報
21世紀の基礎学力とは (第2回)
21世紀型学力を海外ではどう育てているか
書誌
現代教育科学
2003年5月号
著者
田中 博之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
生きる力は、子どもたちが 世紀社会を生き抜くために必要な力である。 実社会に出てから子どもたちが出会う様々な問題を解決する力を、学校教育の段階から計画的に育てることが必要である。その精神が、今どれほど日本の学校にしっかりと根付いているだろうか。21世紀の基礎学力に、この生きる力という問題解決的な学…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀の基礎学力とは 12
学力向上のための提言10か条
現代教育科学 2004年3月号
21世紀の基礎学力とは 11
三つの力の相互関連を探る
現代教育科学 2004年2月号
21世紀の基礎学力とは 10
学力向上のための7つの視点
現代教育科学 2004年1月号
21世紀の基礎学力とは 9
学びの基礎力を育てる
現代教育科学 2003年12月号
21世紀の基礎学力とは 8
子どもの豊かな心を育てる
現代教育科学 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
21世紀の基礎学力とは 2
21世紀型学力を海外ではどう育てているか
現代教育科学 2003年5月号
特集 「伝統的な言語文化」を向山型で指導―ヒント25
向山型で「昔話」の読み聞かせ
向山型国語教え方教室 2008年10月号
聴き合いの中に感動がある
小学校/めざそう 共感し合える学級づくりを
道徳教育 2007年11月号
一覧を見る