詳細情報
21世紀の基礎学力とは (第7回)
子どもの問題解決力を育てる
書誌
現代教育科学
2003年10月号
著者
田中 博之
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
今回は、21世紀型学力としての生きる力の四領域の中で、3つめに問題解決力とその育成方法について考えてみたい。 1 問題解決力とは、 問題解決力とは、「自ら設定した問題(課題)を、調査、実践、思考、判断などの過程を経て主体的に解決し、その成果を共有するために他者にわかりやすく伝える力」のことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
21世紀の基礎学力とは 12
学力向上のための提言10か条
現代教育科学 2004年3月号
21世紀の基礎学力とは 11
三つの力の相互関連を探る
現代教育科学 2004年2月号
21世紀の基礎学力とは 10
学力向上のための7つの視点
現代教育科学 2004年1月号
21世紀の基礎学力とは 9
学びの基礎力を育てる
現代教育科学 2003年12月号
21世紀の基礎学力とは 8
子どもの豊かな心を育てる
現代教育科学 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
21世紀の基礎学力とは 7
子どもの問題解決力を育てる
現代教育科学 2003年10月号
授業1回目に身に付けたい! 効率がグンとアップする領域別ルール
陸上運動
ルール1 準備をテキパキ!分からないときは「見る」!/ルール2 Wーu…
楽しい体育の授業 2022年5月号
向山型算数に挑戦/指定教材 123
向山型算数教え方教室 2009年12月号
特集 新年度準備!体育×ICTの活用スキルを上げる
特集目次
楽しい体育の授業 2023年3月号
子どもの学びを逃さない!体育指導リカバリー技術 8
陸上運動系@
自他の動きの感じを大切にした「競争・共走・共創」領域内カリマネ
楽しい体育の授業 2022年11月号
一覧を見る