詳細情報
特集 指導要領見直しの「本音」を読み解く
〈読み解く〉記憶重視から思考重視へ
「何でも有り」の「答申」に提案がない
書誌
現代教育科学
2004年3月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 一文が長々と続く悪文の見本 学習指導要領の見直しについての中間まとめを読んで一驚した。一文(ワン・センテンス)が延々と長く続いて、何が何だか分からなくなる。そういう箇所は随所にあるが、その一例を引用する(第一章の1の(1)の冒頭…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
学校現場は軸足が振れることなく教育の結果に責任を持つ
現代教育科学 2004年3月号
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
学力格差の拡大が国策か
現代教育科学 2004年3月号
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
「見直しのねらい」に期待するもの
現代教育科学 2004年3月号
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
学力向上を願っての整合性
現代教育科学 2004年3月号
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
学習指導要領の内容改訂は早い?
現代教育科学 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
〈読み解く〉記憶重視から思考重視へ
「何でも有り」の「答申」に提案がない
現代教育科学 2004年3月号
一覧を見る