もくじ

現代教育科学2004年3月号
特集 指導要領見直しの「本音」を読み解く
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
〈読み解く〉活動中心の学習から確かな学力づくりへ
〈読み解く〉記憶重視から思考重視へ
〈読み解く〉基準性の明確化と歯止め規定外し
〈読み解く〉指導時間の確保・五日制で大丈夫か
〈読み解く〉総合的学習・縮小は無いという方向
〈読み解く〉個に応じた指導は学級教育に矛盾しないか
〈読み解く〉学校・保護者・地域住民との連携
学力保障に応える算数指導の改革 (第12回)
学力保障に応える国語指導の改革 (第12回)
校長に出来る仕事とは何か (第12回)
教育ニュース・ズームアップ
続・授業にとって「理論」とは何か (第12回)
生活科の役割を改めて問う (第12回)
21世紀の基礎学力とは (第12回)
編集後記
・・・・・・・