詳細情報
特集 指導要領見直しの「本音」を読み解く
〈読み解く〉活動中心の学習から確かな学力づくりへ
活動中心の総合的な学習よ、さようなら
書誌
現代教育科学
2004年3月号
著者
岡田 健治
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
今回の学習指導要領の一部改正で、私が、喜んでいることは次の二つである。 一つは、総合的な学習のねらいに、各教科との関連性が明記されたこと。もう一つは、学校としての全体計画の作成が義務付けられたこと。この二つである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
学校現場は軸足が振れることなく教育の結果に責任を持つ
現代教育科学 2004年3月号
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
学力格差の拡大が国策か
現代教育科学 2004年3月号
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
「見直しのねらい」に期待するもの
現代教育科学 2004年3月号
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
学力向上を願っての整合性
現代教育科学 2004年3月号
提言・早くも指導要領見直しのねらいは何か
学習指導要領の内容改訂は早い?
現代教育科学 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
〈読み解く〉活動中心の学習から確かな学力づくりへ
活動中心の総合的な学習よ、さようなら
現代教育科学 2004年3月号
新教材をだれでも追試できるように料理する 4
「島」を対比から討論の流れで読み解かせる
向山型国語教え方教室 2012年10月号
苦手・ネガティブを吹き飛ばすポジティブ対応
全力を出していないときはお手伝いの文化を定着!!
楽しい体育の授業 2017年1月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 17
低学年/表現リズム遊び
「表現遊び」いきものランドへゴー!
楽しい体育の授業 2016年8月号
「エネルギー問題」の授業化―どこに着目するか
エネルギー問題は日本にとって最重要の問題をまずとりあげる
現代教育科学 2003年8月号
一覧を見る