もくじ

現代教育科学2003年12月号
特集 絶対評価で子どもの見方が変わったか
提言・達成度の判断を下す「基準」は何か
絶対評価の導入で子どもの見方がこう変わった
絶対評価の導入で子どもの指導がこう変わった
一人ひとりの「学習の成立」をめざす評価活動
緊急提案・子どもの研究の「視点」の転換を
学力保障に応える算数指導の改革 (第9回)
学力保障に応える国語指導の改革 (第9回)
校長に出来る仕事とは何か (第9回)
教育ニュース・ズームアップ
続・授業にとって「理論」とは何か (第9回)
生活科の役割を改めて問う (第9回)
21世紀の基礎学力とは (第9回)
編集後記
・・・・・・・