詳細情報
特集 絶対評価で子どもの見方が変わったか
絶対評価の導入で子どもの指導がこう変わった
理科の場合
結果責任が問われるようになった
書誌
現代教育科学
2003年12月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 絶対評価は二〇年前からあった 絶対評価は、去年から始まったことではない。観点別評価は、昭和五五年の指導要録の改訂のときから絶対評価で行うことになっていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価の導入で子どもの指導がこう変わった
理科の場合
だれでも納得できる具体的な指導となる
現代教育科学 2003年12月号
理科授業の「追試」でここが変わる
自分の殻を破って授業が変わる
現代教育科学 2011年8月号
思考力・判断力・表現力の育成―理科の課題
教師自身の思考力・判断力・表現力を
現代教育科学 2011年3月号
「表現力の育成」理科の実践課題
単語ではなく文章で説明できるように
現代教育科学 2011年1月号
新理科の目標と低学力克服の戦略
「実感を伴った理解」がキーワード
現代教育科学 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
絶対評価の導入で子どもの指導がこう変わった
理科の場合
結果責任が問われるようになった
現代教育科学 2003年12月号
一覧を見る