詳細情報
特集 ゆとり教育から学力重視へ転換
「歯止め規定」の緩和―現場に何をもたらすか
「学力低下」問題の陰に「授業力低下」問題がある
書誌
現代教育科学
2004年6月号
著者
槇田 健
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「ゆとり教育」「新学力観」がもたらしたものこそが問題である。「歯止め規定」を緩和したからと言って、学力低下問題が解決するわけではない。 学習内容三割削減、総合的な学習の時間の導入、授業時間の減少などで、益々学力低下問題に拍車が掛かるのは分からないでもない。しかし、学力低下問題の根本問題はそれらではな…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
矛盾を幾重にも重ねる新自由主義教育政策の破綻
現代教育科学 2004年6月号
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
みんなでやれば怖くなかった「ゆとり教育」
現代教育科学 2004年6月号
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
「学力低下」を予測できなかった文部科学省
現代教育科学 2004年6月号
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
正統な知育であれば子供は立ち向かう
現代教育科学 2004年6月号
提言・ゆとり教育2年で修正―混乱の背景は何か
算数の場合―時代遅れの指導要領いじり
現代教育科学 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
「歯止め規定」の緩和―現場に何をもたらすか
「学力低下」問題の陰に「授業力低下」問題がある
現代教育科学 2004年6月号
2年
F確率
数学教育 2015年5月号
クラスがキリッと引き締まる! 授業をスムーズにまわす学習ルール
集合・整列
楽しい体育の授業 2018年4月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 26
低学年/クッションサッカー
楽しい体育の授業 2020年6月号
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 2
教材に感動する
授業力&学級統率力 2013年11月号
一覧を見る