詳細情報
国語科の単元学習批判 (第2回)
「学力保障」の今日的責任とどう向き合うか
書誌
現代教育科学
2004年10月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
一 国語科授業研究の今日的な課題の一つ ―「単元学習(的)授業」批評の意義― 前回述べたような現代における国語科の「単元学習(的)発想」による授業研究の遍在と混乱の背景には、大局的に見れば、日々の授業に苦しんでいる全国の先生方に対して「単元学習(的)発想」以外の有効な授業と実践提案が十分なされてこな…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語科の単元学習批判 7
新しい「授業研究論・評価論」開発を
現代教育科学 2005年3月号
国語科の単元学習批判 6
「総合」「多様性」に拡散する新単元学習
現代教育科学 2005年2月号
国語科の単元学習批判 5
「基礎学力」重視は“学びの系統性”から
現代教育科学 2005年1月号
国語科の単元学習批判 4
「新単元学習」は総合単元学習か?
現代教育科学 2004年12月号
国語科の単元学習批判 3
国語科「単元学習」の実践的問題点
現代教育科学 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語科の単元学習批判 2
「学力保障」の今日的責任とどう向き合うか
現代教育科学 2004年10月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 1
5年「直方体や立方体の体積」
向山型算数教え方教室 2012年4月号
国語科の単元学習批判 4
「新単元学習」は総合単元学習か?
現代教育科学 2004年12月号
特集 「難関単元」確認・補充・習熟の授業スキル
「視覚優位」と「聴覚優位」の子どもたち
向山型算数教え方教室 2011年3月号
「書くこと」新しい授業への展開 3
書くことの日常化を図る
実践国語研究 2000年9月号
一覧を見る