詳細情報
算数科の「問題解決学習」批判 (第5回)
検定教科書にはびこる疑似「問題解決学習」
書誌
現代教育科学
2005年1月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
これまでは、出版物や研究誌で公開された授業を対象に「問題解決学習」を検討してきた。しかし、「問題解決学習」の手法は、検定教科書にも、それとなく散りばめられている。その擬似「問題解決学習」の様相を糾明したい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数科の「問題解決学習」批判 6
心理学的・教育学的主題に奉仕する「問題解決学習」
現代教育科学 2005年2月号
算数科の「問題解決学習」批判 4
算数科「問題解決学習」における授業の様相(U)
現代教育科学 2004年12月号
算数科の「問題解決学習」批判 3
算数科「問題解決学習」における授業の様相(T)
現代教育科学 2004年11月号
算数科の「問題解決学習」批判 2
算数科「問題解決学習」のルーツと史的背景
現代教育科学 2004年10月号
算数科の「問題解決学習」批判 1
算数科「問題解決学習」の実相を探る
現代教育科学 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
算数科の「問題解決学習」批判 5
検定教科書にはびこる疑似「問題解決学習」
現代教育科学 2005年1月号
授業を面白くする手づくりグッズ
サイコロ入れ
特別支援教育の実践情報 2013年7月号
提言・「子どもを見る視点」変化にどう対応するか
常に疑いながら「みる目」を鍛えていく
現代教育科学 2000年5月号
5つのアプローチで考える 文学の授業“Reデザイン”
小学校
[問い]〈解釈〉の交流が必然性のある〈問い〉を生み出す
国語教育 2021年6月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
「生きる力」をはぐくむ体育授業
楽しい体育の授業 2008年8月号
一覧を見る