詳細情報
特集 「ゆとり教育の見直し」を検討する
「生きる力」とゆとり教育の関連―何が問題か
振り子を逆にふりすぎる愚を犯してはならない
書誌
現代教育科学
2005年6月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「ゆとり教育」路線が方向転換を迫られている。理由は簡単だ。この二十年で振り子が振れすぎたのだ。振れすぎた振り子には、必ず揺り戻しが来る。断じてそれ以上でも以下でもない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ今「ゆとり教育の見直し」か
ゆとり教育の本質は何だったのか
現代教育科学 2005年6月号
提言・なぜ今「ゆとり教育の見直し」か
専門家を軽んじた標語主義を排す
現代教育科学 2005年6月号
提言・なぜ今「ゆとり教育の見直し」か
もはや「潮時」がきたのであろう
現代教育科学 2005年6月号
提言・なぜ今「ゆとり教育の見直し」か
新「読み書き算盤」時代を到来させようとする虚妄
現代教育科学 2005年6月号
提言・なぜ今「ゆとり教育の見直し」か
確かな学力と学習力の形成が重要
現代教育科学 2005年6月号
一覧を見る
検索履歴
「生きる力」とゆとり教育の関連―何が問題か
振り子を逆にふりすぎる愚を犯してはならない
現代教育科学 2005年6月号
特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア
特集について
実践国語研究 2021年9月号
一覧を見る