詳細情報
特集 授業の腕を磨く「上達論」を問う
提言・名人が語る授業上達のコツ
授業技量向上のスピードはTOSS技量検定で「ロケット」なみの速さになった
書誌
現代教育科学
2005年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
授業の技量は、授業を見ないと絶対に分からない。 同僚として、隣の机で五年間を共にすごした教師でも、朝礼での指導、職員会議での発言、宴席での話を、しばしば共にした教師でも、授業を見なくては、技量は分からない。これが私の体験であり、出発点である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・名人が語る授業上達のコツ
経験は「意図的」に積み、「整理」を加える
現代教育科学 2005年11月号
提言・名人が語る授業上達のコツ
いかに具体的なめあてを持てるか
現代教育科学 2005年11月号
提言・名人が語る授業上達のコツ
スキルアップを続けている教師へのエール
現代教育科学 2005年11月号
提言・名人が語る授業上達のコツ
実践を記録して分析していく
現代教育科学 2005年11月号
教育技術法則化運動が提起した「上達論」
法則化運動の「上達論」の特質
現代教育科学 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
提言・名人が語る授業上達のコツ
授業技量向上のスピードはTOSS技量検定で「ロケット」なみの速さになった
現代教育科学 2005年11月号
特集 生徒の素朴な疑問に答える
提言・生徒の疑問を取り上げ,学習意欲を高める工夫
数学教育 2006年2月号
一覧を見る